〈資料写真〉色とりどりの衣装で繁華街を練り歩く踊り連=2024年11月3日、鹿児島市東千石町
南九州最大の秋祭り「第74回おはら祭」は2、3日、鹿児島市の天文館一帯で開かれる。両日で約220団体1万6500人が参加、桟橋通り-高見馬場交差点の約1.5キロを踊り歩く。
3日の本まつりは午前10時20分~午後3時25分。総踊りは午前10時45分と午後1時20分から各1時間、計140団体1万1200人が「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」を軽快に踊る。新設された仮装踊り連は午後の総踊りに登場、6団体250人が参加する。テンポの速いダンス「オハラ21」やマーチングもある。
2日の夜まつりは午後7時半~8時半に総踊り。初めて参加するラグビー・リーグワン1部の東芝ブレイブルーパス東京をはじめ、80団体5250人が出演する。2027年度に迎える西郷隆盛生誕200年・没後150年記念のプロジェクトロゴマークとキャッチコピー発表式もある。
2日午後6~9時、3日午前9時半~午後4時は一帯で交通規制がある。市電は高見馬場-鹿児島駅前を運行休止、路線バスはルートを一部変更する。