
引きこもり9年、「白髪に気付いた」40代男性が部屋を出て…正社員に 「背中押してもらった」ケアと就労支援のタイミング

就労体験で小松菜を収穫する男性(左)=10月、鹿児島市
男性は、バブル経済崩壊後の就職氷河期(1993年~2004年ごろ)に県内の高校を卒業。正社員として就職したが、勤務先はいわゆる“ブラック企業”だった。休日はほぼなく、長時間労働が当たり前の職場。激務が続き、脳梗塞で倒れたことも。何とか15年ほど勤めたが、メンタル面の不調で出社できなくなると、事実上解雇された。
県内の実家に戻った当初は周囲の目もあり、「働かなければ」という気持ちもあった。ところが、次第に部屋にこもるようになったという。家族とも話さなくなり、いつしか声も出なくなった。
それから9年。60代の親が病気で働けなくなり状況が一変した。男性の今後の生活を心配した親族が役所に相談。相談員が派遣され話をするようになった。男性は「自分の白髪が増えたことに気付き、このままでは一生動けなくなると思った。ここで部屋から出るしかないと背中を押された」と振り返る。
男性は、県の就職促進事業「35(サンゴー)就労チャレンジ!!」の一環として、9月末から鹿児島市内の農園で就労体験をすることに。黙々と小松菜の収穫に励んだ。1日2千円の日当が支払われ、「働いているという実感が湧いた」。就労意欲を取り戻した。
当初は、民間会社が受け入れる予定だったが、男性の運転免許が失効していたため、話は流れた。そんなとき、同事業を県から受託し男性を支援していたNPO法人ワーカーズコープ(同市)が、男性の就労への強い意志を確認し、正規職員として採用。11月から関連施設で働き始めた。
「手を差し伸べてもらうタイミングがよかった。周囲の助けがなければ、引きこもり生活から抜け出せなかった」と男性は語る。
男性と面談した同NPO法人の精神保健福祉士竹田寿昭さん(66)=同市=は「背中を押すタイミングがいいとうまく就労につながる」と説明。「引きこもっている人にどう働きかけるかが大切。事前に家族が専門家の意見を聞くなどし動き出す時機を見極めてほしい」と話す。
事業の問い合わせや相談は「35支援室・鹿児島」=099(297)4949、大隅=0994(37)5639。要予約(平日午前8時半~午後5時半)。
-
鹿児島県立高1自殺 「納得できる答え乏しい」母親、県教委から説明
1月23日 13:00
-
思い出の「ばっばん」絵本に 鹿児島市の南さん
1月23日 11:00
-
笑って元気出して!! 鹿児島弁のユニーク看板、集落に増殖中 霧島市隼人
1月23日 10:30
-
コロナ警戒基準「3」 鹿児島県が「感染拡大警報」 5市飲食店に時短要請、協力金1店舗56万円
1月23日 10:00
-
鹿児島市の中村温泉、3月から休業 再開は未定
1月23日 10:00
-
特産品販売、援農大学生派遣で連携協定 西之表市とサイト運営者
1月23日 09:00
-
桜島大根で地域盛り上げ 鹿児島市内の学生グループが栽培、初収穫
1月23日 08:00
-
鹿児島市内の県立高校生徒1人感染、全学年自宅待機 新型コロナ
1月23日 07:00
-
宮崎県で新たに18人感染確認 高齢者1人死亡 新型コロナ22日発表、累計1693人
1月23日 06:45
-
出水板のり、色よし香りよし 生産本格化
1月23日 06:30
-
川内原発2号機が通常運転復帰 8カ月ぶり
1月22日 23:00
-
通所者の絵、施設に潤い 鹿児島市の介護事業所
1月22日 22:30
-
鹿児島県内、4月並みの暖かさ 日置など4地点で1月観測史上最高
1月22日 22:00
-
社長のお薦め本、志學館大に贈る 鹿児島県中小企業家同友会
1月22日 21:00
-
竹灯籠前で三味線演奏 住民ら満喫 JR伊集院駅前
1月22日 20:30
-
ポンカン甘く鮮やかに 「薩州薩摩」出発式 いちき串木野
1月22日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県内で14人感染 累計1497人
1月22日 17:49
-
鹿児島県、コロナ警戒基準3に引き上げ 5市の飲食店に時短要請 25日から2月7日まで
1月22日 16:48
-
新型コロナ 鹿児島市の介護事業所でクラスター 新たに9人感染確認
1月22日 16:07
-
福岡女性刺殺 事件を福岡へ移送 鹿児島地検
1月22日 15:44
-
県原子力防災訓練は中止 新型コロナ感染拡大で
1月22日 14:28
-
消防ポンプ車に企業ロゴ 活動支援へ協賛、全国プロジェクト第1号 霧島市
1月22日 13:30
-
重平山登山、37人楽しむ 東市来・上市来
1月22日 11:00
-
春を待つリュウキュウアサギマダラ 集団越冬 奄美・笠利
1月22日 10:00
-
動画で海外へ特産PR 薩摩國広域輸出促進協
1月22日 09:00
-
段ボールオブジェを展示 志布志市文化会館
1月22日 08:00
-
都城市で新たに2人感染確認 宮崎県内計28人、累計1675人 新型コロナ
1月22日 07:45