
85年前の手拭い発見 図柄を基に海潟温泉PR看板作製 垂水の江洋館

約85年前の手拭いを基に作製した看板の前に立つ堀之内順さん(左)と六三四さん。手にしているのが額入りの実物=垂水市海潟
海潟温泉のある協和地区は昨年6月、総務省の支援事業を活用して地区を紹介するマップやPR看板作りに取りかかった。
アドバイザーに就いた六三四さんが市立図書館で調べたところ、1981(昭和56)年発行の写真集に「鹿児島たるみず」と書かれた手拭いの写真を見つけた。浴衣の女性の艶っぽい後ろ姿が描かれており、35年ごろ京都で作られたと紹介されていた。
この絵を看板に採用することになったが、白黒写真しかないため色が分からない。ところが先月中旬、六三四さんが江洋館に立ち寄った際、げた箱の上で額に入った実物を偶然発見した。
色あせていたため、人工知能(AI)を用いて白黒写真のカラー化に取り組んでいる長崎大学の井手弘人准教授(48)=垂水市出身=に依頼。自動色付けソフトでピンク色だったことが判明した。
これまで何度も江洋館を訪れている六三四さんは「見つけた瞬間驚いて固まった。手拭いから当時の雰囲気が伝わってくる」と満足そう。江洋館の堀之内順さん(52)は「看板を見た人に海潟温泉への興味を持ってもらえたらうれしい」と話した。
看板は縦3.7メートル、幅0.9メートル。江洋館から約200メートル北の国道220号沿いに1月13日に設置された。
-
指宿スカイライン谷山-頴娃が入り口精算に 4月1日から
3月2日 23:00
-
方言で狂言 「島ゆみた」児童8人はかま姿で熱演 喜界町
3月2日 22:30
-
「春の木市」3月14日から開催 5月5日まで・鹿児島市
3月2日 22:00
-
再建中の橋がキャンバス 児童39人記念の絵描く 曽於市・檍小
3月2日 21:00
-
鹿屋工高の同好会、休憩所に木製ベンチ寄贈 吾平山陵公園
3月2日 20:30
-
海外ドンキで鹿児島県産品販売 香港などアジア17店舗でフェア
3月2日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県で新たに1人感染確認 1人死亡
3月2日 16:38
-
窓口の混雑をLINEで確認 鹿児島市が開始
3月2日 13:00
-
日置市いちご部会が品評会 1位に伊集院町中川の山下さん
3月2日 11:00
-
住宅火災警報器劣化の恐れ 設置義務化10年 鹿児島市消防局「早めの交換を」
3月2日 10:30
-
鹿児島市2児遺体は福岡の兄妹 飛び降り搬送の父が殺害か
3月2日 10:00
-
国際女性デーで考えよう マルヤガーデンズ、啓発缶バッジ配布 鹿児島市
3月2日 10:00
-
口永良部島新岳地熱域「変化なし」 気象台が現地調査 鹿児島・屋久島
3月2日 09:30
-
新燃岳登山規制を一部解除 噴火警戒レベル1に下げ 鹿児島地方気象台
3月2日 09:15
-
難関第1級陸上無線技術士に8人合格 頴娃高、授業外で成果
3月2日 09:00