
特急783系「ハイパーサルーン」、ラストラン 日豊線、鉄道ファン惜しむ

JR鹿児島中央駅に入る783系車両の特急「きりしま」=鹿児島市中央町
鹿児島支社によると、783系は1987(昭和62)年の国鉄民営化後初の特急車両で、「ハイパーサルーン」の愛称で親しまれた。車両中央に乗降ドアがあり、外観が全てステンレス製なのが特徴。
日豊線では鹿児島中央-宮崎の特急「きりしま」などの車両として使われ、13日のダイヤ見直しに合わせて姿を消す。同日からの特急は「787系」に統一される。
兵庫県宝塚市の会社員竹松敏夫さん(62)は、小倉駅(北九州市)から783系を乗り継いで鹿児島中央入り。「珍しい車体が好きだった。名残惜しいが、いい記念になった」と話した。
-
JAL客室乗務員が鹿児島応援隊に
4月17日 07:30
-
新たな感染は10歳未満~40代男女3人(霧島2、鹿児島市1)新型コロナ・鹿児島16日発表
4月17日 07:00
-
コロナ下で集客苦戦 かごしま水族館、平川動物公園の来場者が過去最低
4月16日 22:30
-
桜島の見える部屋で… 城山ホテル鹿児島がワーケーションプラン 30泊なら27万4000円から
4月16日 21:57
-
緊急事態宣言1年 往来止まり観光苦戦 20年の県内宿泊客4割減
4月16日 21:30
-
宮崎県で新たに5人感染(都城2、日向2、西都1)新型コロナ・16日発表
4月16日 20:41
-
新型コロナ・鹿児島県内3人感染 累計1946人 変異株は新たに7人
4月16日 17:28
-
新型コロナ 鹿児島市で新たに1人感染確認
4月16日 16:03
-
「甲鶴戦」コロナで2年ぶり熱戦 鶴丸22勝、甲南21勝…今年の軍配は?
4月16日 15:30
-
鹿児島の聖火リレー どこ走る? 14区間と出走者 4月27、28日開催
4月16日 14:42
-
屋久島町長リコール 署名活動へ 町選管が証明書交付 出張旅費不正
4月16日 14:07
-
さげもんやリメーク服… 高齢者クラブ仲間が手芸ギャラリー開設 姶良
4月16日 13:00
-
コロナワクチン接種券、75歳以上配布始まる 鹿児島市、5月下旬以降開始見込み
4月16日 11:55