「ラーフル」「ですです」…これって鹿児島弁だったの!? 標準語と思っていた言葉や残したい方言を聞いた

2023/11/22 21:00
 標準語だと思っていたが鹿児島弁だった-。九州4紙が合同で実施した方言アンケートでは、標準語だと思っていたのに実は方言だったという言葉も聞いた。鹿児島で圧倒的に多かったのは「ラーフル」(黒板消し)。特に中高年層になじみが深いが、全国では通じない。普段の会話で頻繁に使う「ですです」を挙げる声も多かった。

 片付けるという意味で使う「なおす」やリュックを「からう(背負う)」、庭を「はわく(掃く)」なども目立った。

 後世に残したい鹿児島弁では、「ですです」や地元民放の番組名にもなっている「てげてげ」など、多彩な言葉が寄せられた。

 丁寧なお礼を意味する「あいがと(も)さげもす」や、「おやっとさあ(お疲れさま)」といった相手を思いやる言葉も多かった。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >