ごう音とともに上昇するH3ロケット4号機=4日午後3時48分、南種子町の種子島宇宙センター
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日午後3時48分過ぎ、新型基幹ロケット「H3」の4号機を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。搭載していた防衛省のXバンド防衛通信衛星「きらめき3号」を予定軌道で分離し、打ち上げは2、3号機に続いて3回連続で成功した。
分離されたきらめき3号は、衛星自身の燃料を使い高度約3万6000キロの静止軌道まで飛行。自衛隊の艦艇や航空機の衛星通信に使われる。H3で静止軌道に向けて衛星を投入するのは今回が始めてだった。
H3は、JAXAと三菱重工業が共同で開発。1号機は第2弾エンジンに着火できずに打ち上げに失敗していた。