プッカプカでポッカポカ…風邪も吹っ飛ぶ? 老舗浴場が冬至恒例の名物湯 鹿児島市・錦湯

2024/12/21 11:27
ボンタンの浮かぶ岩風呂を楽しむ利用客=20日、鹿児島市下荒田3丁目の「錦湯」
ボンタンの浮かぶ岩風呂を楽しむ利用客=20日、鹿児島市下荒田3丁目の「錦湯」
 100年以上の歴史を持つ鹿児島市下荒田3丁目の公衆浴場「錦湯」で20日、恒例のボンタン湯が始まった。利用者は、岩風呂のボンタンを眺めるなど雰囲気を楽しんだ。冬至の21日から2日間、ユズとボンタンを湯船に浮かべる。

 1917(大正6)年創業。3代目の岩切純也代表(72)が「温泉の魅力と、季節感を視覚で味わってほしい」と二十数年前から続けている。今回も阿久根市産のボンタン約400個、日置市伊集院産のユズ約200個を準備した。

 週1度は足を運ぶ公務員の澄川顕弘さん(27)=鹿児島市=は「ボンタン湯のおかげでリラックスできた。朝は風邪気味だったのに体調がよくなった」と喜んだ。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >