陸自ヘリ3機が消火活動開始 硫黄島で山林火災、19日発生後も延焼続く

2025/01/20 10:57
三島村硫黄島の山林火災現場=19日午後5時前(同村提供)
三島村硫黄島の山林火災現場=19日午後5時前(同村提供)
 鹿児島県三島村硫黄島の南側にある岬橋近くで19日発生した山林火災で、陸上自衛隊第8飛行隊(熊本県)などのヘリコプター3機が20日午前7時半から、消火活動を始めた。村によると、午前10時現在、延焼している。けが人は確認されていない。

 塩田康一県知事が19日午後10時半、陸自第8師団長に対し、消火活動の災害派遣要請をした。県危機管理課によると、ヘリ3機が入れ替わりで、上空から水をかけるなどして消火を続けている。

 現場は岬橋の下方約10メートルにある竹などが茂る草やぶで、硫黄島港に面した住宅密集地から南西約500メートル地点にある。橋では補修工事が行われていた。現地駐在の警察官が煙に気付き発覚した。

 県の消防防災ヘリは点検中で出動できず、19日は宮崎県の防災ヘリが消火活動にあたった。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >