「薩摩おいどんカップ2024」開催に向け、意欲を見せる関係者=鹿児島市のよかど鹿児島
野球の大規模交流戦「薩摩おいどんカップ2024」の実行委員会は16日、鹿児島市のよかど鹿児島で概要を発表した。2月23日に開幕し、鹿児島市や薩摩川内市など県内6会場で試合を実施する。小薗健一実行委員長は「野球を熱く強く伝えていくために『おいどんカップ』はある。見応えのあるものを作り上げたい」と話した。
大学、社会人のチームなど約40チームが参加し、約90試合を予定している。初開催の昨年に引き続き、観戦は無料。日置市や姶良市のほか、今年は鹿屋市と枕崎市でも試合がある。子供たちに向けた野球教室もある。
ビーラインスポーツパーク姶良である開幕戦は、社会人の強豪・JR東日本と、昨年の明治神宮大会を制した慶応大が激突する。Hondaと対戦する鹿屋体大の福田駿介副主将は「昨年は巨人3軍に勝って弾みがついた。今回も絶対に勝ちたい」と意気込む。
記者会見を見届けた守屋杏子さん(43)=霧島市=は、「昨年も来たが、選手を近い距離で見られてうれしかった。今年も5試合は観戦したい」と話した。
大会実行委員会は、ホームページを通じてボランティアの参加を呼びかけている。
参加チームは以下の通り。
東京ガス、Honda、JR東日本、NTT西日本、パナソニック、JR九州、JR東日本東北、新海屋、日本製鉄大分、ARC九州、REXパワーズ、嘉麻市バーニングヒーローズ、沖データコンピューター教育学院、鹿児島ドリームウェーブ、薩摩ライジング、慶大、法大、東大、立大、青山学院大、中大、八戸学院大、日経大、桜美林大、高千穂大、明星大、横浜商科大、大産大、大体大、佐賀大、神戸学院大、周南公立大、東亜大、西南学院大、福岡大、久留米工大、鹿大、鹿国大、鹿屋体大、第一工大、延世大(韓国)
◇観戦のおともに「おいどんパスポート」~温泉やラーメンなど約70のクーポン付き
薩摩おいどんカップ実行委員会は18日から、県内の飲食店などを紹介する「おいどんパスポート」を販売する。税込み600円。県内のファミリーマートなどで購入できる。
フルカラーA5サイズの冊子には、温泉施設の割引券やラーメン店のサービスなど約70のクーポン(3月中旬まで有効)がついている。対戦カードは掲載していない。
プロ野球のチケットや黒毛和牛などが抽選で当たるスタンプラリーもある。問い合わせは斯文堂=099(268)8211。