「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。
株式会社ソライロ同日開催の『地球の歩き方 横浜市』発売1周年イベント「横浜ファンミーティング」に出店します
大ヒットガイドブック『地球の歩き方 北九州市』のPRプロモーションをプロデュースした株式会社gaaboo(ガーブー)(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:辻正隆)のグループ会社で、地域支援からまちと日本を元気にする株式会社ソライロ(所在地:北九州市小倉北区、代表取締役:辻正隆)は、昨年8月に発売されたガイドブック『地球の歩き方 横浜市』のミニチャーム付きカプセルトイ「ハマッコレクション」(全8種類)を2025年10月13日(月・祝)より販売開始することをお知らせいたします。
販売開始にあわせて、同日10月13日(月・祝)に開催される『地球の歩き方 横浜市』発売1周年イベント「横浜ファンミーティング」にて、ハマッコレクションの販売を実施します。

ガイドブック『地球の歩き方 横浜市』のミニチャーム付きカプセルトイ「ハマッコレクション」は、横浜市内で長年愛されてきたグルメやお土産などを展開している企業とのコラボレーションから誕生しました。
○ありあけ・・・1936年創業。伝統の製法で焼き上げた贅沢なマロンケーキ「横濱ハーバーダブルマロン」を筆頭に人気商品が揃い、横浜みやげの定番として愛されている。パッケージイラストは柳原良平画伯の書き下ろし。「黒船ハーバー抹茶黒蜜」も人気。
○ウチキパン・・・1888年開業の食パン発祥の店で、横浜を代表するベーカリーのひとつ。創業当時からのホップ種で長時間発酵させ、手間暇かけて作る「イングランド」ほかフランスパン系、揚げパン、ケーキ類、菓子パンなど約70種類のパンが揃う。
○江戸清・・・1894年に精肉店として創業。中国から料理人を招聘し試行錯誤を重ねて開発した中華まんは、繊細な日本人の舌に合うよう品質にはもちろん、250gという大きさにもこだわる。平成元年より発売しているブタまんは横浜中華街の食べ歩きブームのパイオニア。
○ハングリータイガー・・・保土ヶ谷で1969年に創業後、横浜を中心に12店舗を展開する、ハマっ子に愛されるレストラン。つなぎなし、牛肉100%の肉汁たっぷりハンバーグを熱々の鉄板でジュージュー焼いて、オリジナルのソースをかけて提供するライブ感たっぷりのスタイルの元祖。
○フクゾー洋品店・・・タツノオトシゴのロゴが手刺繍されたスエッツやブラウス、チェックの巻きスカートやマフラーなどは、ハマトラ(横浜トラディショナル)の三種の神器とよばれる。国産生地と自社縫製へのこだわりは1946年の創業以来変わらず。
○ホテルニューグランド(シーガーディアンII)・・・大佛次郎、石原裕次郎など数々の著名人に愛されてきた、横浜を代表する正統派バー。関東大震災の復興のシンボルとして1927年開業した格式高いクラシックホテル「ホテルニューグランド」内にある。港に近いため、店名は「水の守り神」という意味をもつ。
○有隣堂・・・ハマっ子にとっては本屋=有隣堂といっても過言ではないというほど、絶大なる信頼を寄せる書店。今でこそ文房具や雑貨を取りそろえる書店は多いが、1909年に現在の伊勢佐木町で創業した当時からそのスタイルを取り入れている。
○横浜DeNAベイスターズ・・・1950年に大洋ホエールズとして発足し、2011年よりDeNAを親会社として現在に至る。メジャーリーガーや侍ジャパン代表など数々のスター選手を輩出し、2024年は日本シリーズを制し日本一に。進化を続ける球団の歩みは、今もなお横浜の地で熱く刻まれている。
■販売開始日
2025年10月13日(月・祝)
■設置予定場所(順不同)
有隣堂(伊勢佐木町本店・横浜駅西口ジョイナス店・他横浜市内店舗)、ホテルニューグランド直営ショップS.Weil by HOTEL NEW GRAND、ありあけ(ハーバーズムーン本店、レ・ザンジュ・ベイ・ヨコハマ 山下本店)ほか
※設置場所は変更となる可能性がございます。
■販売価格
500円(税込)
■企画・販売元
株式会社gaaboo、株式会社ソライロ
■WEBサイト
https://sora-iro.com

「地球の歩き方」宮田崇 統括編集長 (神奈川県横浜市出身)幼い頃から、運動会のご褒美は『ハングリータイガー』のハンバーグか『ニューグランド』のナポリタン。手土産といえば『ありあけ』。本屋に行くことは「『有隣堂』に行ってきます」と言う。そんな横浜で生まれ育った私にとって、横浜を代表するブランドの皆さまとのコラボができる日がくるなんて夢のようです。「地球の歩き方」横浜市版の発売1周年企画、大変嬉しく思います。
とりあえずコンプするまで回し続けます!
10月13日(月・祝)に横浜市役所アトリウムにて、「横浜ファンミーティング」が初開催となります。『地球の歩き方 横浜市』発売1周年を祝い、横浜ファンが横浜愛をシェアして、一緒に盛り上がるイベントとなります。イベント会場にて、カプセルトイ「ハマッコレクション」の販売を実施します。皆さま是非ご来場ください。
[開催概要]
イベント名称:横浜ファンミーティング
開催日時:10月13日(月・祝) 11時30分~16時30分
会場:横浜市役所アトリウム(神奈川県横浜市中区本町6丁目61−2)
イベント概要:
横浜市民や市内企業の参加による、横浜の魅力を発信するイベントです。ガイドブック『地球の歩き方 横浜市』発売1周年を軸に、横浜にゆかりのあるゲストと共に「横浜あるある」や「わが町自慢」を語り合うステージイベントや、カプセルトイ「ハマッコレクション」の販売を実施します。
主催:横浜市
URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/miryoku/torikumi/2025hamafanmeet.html
◆『地球の歩き方 横浜市』 商品概要

「地球の歩き方」国内版18タイトル目として、2024年8月に発売した『地球の歩き方 横浜市』。『地球の歩き方』で初めて市民参加型アンケートを実施し、横浜市民だからこそ知っているおすすめスポットや横浜あるあるなど、横浜ファンの声を別冊含む488ページに盛り込んでいます。
商品名:『地球の歩き方 J16 横浜市 2025~2026』
定価:2,200円(税込)
発売日:2024年8月1日
発行所:株式会社地球の歩き方
発売元:株式会社 Gakken
地球の歩き方 https://www.arukikata.co.jp/web/directory/item/117723/
学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/2080222800
◆カプセルトイ企画協力
株式会社 gaaboo(所在地:東京都渋谷区)
https://gaaboo.jp/
SNSコンサルティングとマーケティングのトータル支援を強みに150社以上の大手企業支援を行うソーシャルメディアのスペシャリスト集団。DXソリューション事業(アプリ/ECサイト/Webシステム開発他)に加え、広報支援や地域支援を展開する。グループ傘下のZ世代コンテンツに特化したクリエイティブ制作を行う株式会社movel(ムーブル)、PR企画・イベントプランニング事業を展開するborderact(ボーダーアクト)株式会社、北九州を中心に地域支援を行う株式会社ソライロとの連携による多様なマーケティング支援を提供する。2021年より、代表取締役社長 辻正隆の出身地・北九州市のPR支援を開始し、辻の働きかけにより『地球の歩き方 北九州市』の出版プロジェクトが始動。北九州市版のプロジェクトを主導し、ガイドブックに関連する一連のプロモーション支援を実施している。
参考:「“地元愛と熱量”で発刊を掴んだ、最新刊『地球の歩き方 北九州市』の仕掛け人とその誕生
ストーリー」
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/124677?tab=story
「松岡修造のみんながん晴れ」
https://www.youtube.com/watch?v=7sCqMUcwijU
【会社概要】
会社名:株式会社ソライロ
代表取締役:辻 正隆
所在地:福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ7階
企業URL:https://sora-iro.com
北九州市の広報PR支援をはじめ、若年層によるSNSを活用した地域活性支援、「地球の歩き方」北九州市版の発刊プロデュースなど、北九州市を元気にする事業を展開する株式会社gaaboo(ガーブー)が、より地域に根ざした支援を目指して設立した地域支援会社。「北九州から九州、日本、アジアを盛り上げる」をスローガンに、地域の魅力発信と認知度向上を支援する。得意のSNSを活かした人材戦略サポートや、デジタルの枠組を超えた商品の企画・製造、観光ツアー開発、イベントプロモーションの企画・運営を行う。
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ