「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。

「選ばれなかった果物たちが、選ばれる日。」規格外が主役のハロウィン

株式会社ハナウタカジツ
~規格外の野菜・果物の多様性を肯定し、秋の味覚を盛大に祝う ~

個性を価値に変える「ハッピーハロウィン 」を提案





農産物の流通過程🚛において、大きさや形、表面のキズなどが原因で「規格外」とされ、低評価⤵️になったり、廃棄❌されてしまう野菜や果物が少なくありません。

ハナウタカジツは、普段は規格外と呼ばれる「まがった野菜🥕」や「キズついた果物 」も個性ととらえ、ハロウィンの日に楽しさ、ユニークさにふさわしい逸品として、デメリットを価値に⤴️転換するメッセージを発信します。


右が小玉の規格外きんかん
■ 規格外の個性が「主役」になる日普段は避けられるキズや変形、大玉、小玉といった個性。
ハナウタカジツは、この個性そのものを、収穫の秋を祝う最高の**「ハロウィンメイク 」**と見立て、そのデメリットを「価値」へと転換します。



通常、商品価値が低いとされるこれらの個性が、ハロウィンという非日常的なお祭りを通して**「堂々の主役」**として再評価されます。
このハロウィンという特別な日㊗️に、様々な個性を持った農産物に想いを馳せていただき、パーティーの彩りとして活用していただけたら幸いです。

▼きんかんを使った料理(レシピ📝はコチラ)

金柑と人参のさっぱりマリネサンド

まるごと金柑のチーズサンド

金柑の豆乳カルボナーラ

金柑チョコブラウニー

そして、この日が規格外であっても 農産物の価値としてなんら変わらないことに気づく💡象徴的な一日であるとともに、日頃から農産物の多様性や生育の物語に思いを馳せていただくきっかけとなることを願っています。

■ ハナウタカジツの想い:農産物の背景にある物語を届ける

ハナウタカジツは、これまでも様々な活動を通じて、果物の生育や生産の背景にある物語を消費者に届けてきました。

例えば、「間引きみかん」の活用。
みかんは育てるなかで、キズ付いたものや小玉のものを間引いて より良いものを残します。

厳選されたみかん


通常は、間引きしたみかんは廃棄してしまうのですが 常連の消費者の方にお送りして
「ハチミツ漬け」や「みかんポン酢」をつくる、手しごとを体験していただきました。

間引きみかん



ハチミツ漬け



みかんポン酢



焼き鳥に、しぼる



みかんしごと
みんなで、手しごとしたnote記事

また、初夏に収穫される「すももの間引き実」を使った「すももしごと」では、ジャムやピクルスを作ったりされました。

間引きすもも



シロップ漬け



すももジャム



すももピクルス



すももしごと
みんなで、手しごとしたnote記事


「間引き実」の手しごとをする時間を通して、果物の生育の途中も知るコトで、規格外であっても正規品と同じように愛情(ハート)️が注がれていることに気付いていただけているのではないかと思います。

規格外だから低品質という思い込みを越え、果物・野菜の多様な面白さを伝え、生産から食卓までを通して果物に関する関心が醸成されていくことを目指していきます!!️

日頃のスーパーでのお買いものでも、生鮮コーナーで足をとめ、ゆっくりとお好みの野菜、果物を見つけてもらいたいですね♪

【オススメの農家さん】

🍎アップルギフターズ@青森(りんご)
少しの傷のあるものは家庭用として販売しています。

🍠そらち南さつまいもクラブ@北海道(さつまいも)

Koike lab.@岐阜(野菜・お菓子加工品)
規格外・傷物野菜を加工する「もったいない工房」を運営しています。

🫛丹波篠山ひなたファーム@兵庫(黒枝豆)

🍅まるかじり農園@岐阜(トマト)

宮本果樹園@熊本(みかん)


ハナウタカジツ@熊本(きんかん)

会社概要



株式会社ハナウタカジツ熊本市で果物の生産/販売をしている農家です。

ついつい鼻唄してしまう
ありふれた日々のなか
今、満たされていることに気付かされる
そのあふれた気持ちで、今度は誰かのため息を鼻唄にかえよう。



活動報告
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

日間ランキング >