「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。

今年もららぽーと福岡で開催!福岡市歯科医師会主催の大人気歯科啓発イベント!

一般社団法人 福岡市歯科医師会
11/9(日)に口と歯の健康に関する体験型ブースとステージイベントを行います。ぜひ取材してください!当日取材対応随時可能です!


今年も開催決定!「子供も大人も楽しく学べる」体験型イベントもご用意しております。

11月8日は「いい歯」の日!
「いいな、いい歯。」週間に合わせて「デンタルフェア2025」を開催します!
「デンタルフェア」ってどんなイベント?
本イベントは、福岡市民に対して口と歯の健康が、全身の健康や健康寿命の延伸に繋がっていることの啓発を目的に行われています。
年に一度の福岡市歯科医師会によるこのビッグイベントが、今年もららぽーと福岡で開催決定!

福岡市歯科医師会が中心となって専門的な知見を発信するイベント、というと堅苦しく感じるかもしれませんが、さにあらず。
老若男女、来場者の皆さまが実際に体験しながら学べる、楽しい参加型のイベントなんです!

なんと、すべてのイベント参加無料!予約も不要!
どなたでもご参加いただけます。
昨年は「約5,000人」が来場され大変な賑わいでした!
昨年は年齢を問わず、本当にたくさんの方に楽しんでいただいた本イベント、
実際に参加された方からは、
「子供と楽しみながら、歯の知識を増やせた」
「いろいろな体験や相談ができた」
など、嬉しいお声も数多く寄せられました。

今年は新たなテーマ、さらに充実したイベント内容で開催いたします!

▲昨年の様子(ステージイベントに加えて、体験ブースも大好評でした)

今年のテーマは・・・
今年のテーマは(「噛むこと」)
「噛む」という動作に歯は欠かせないものですが、歯さえあれば十分に噛めるというわけではありません。
近年注目されているお子様や高齢者の口腔機能にも関わるこのテーマをもとに、家族で楽しく学べるステージイベントや体験型イベントを多数ご用意しております。

歯科医師会の主催のもと、歯科衛生士会や歯科技工士会、さらに歯科・健康関連企業(ライオン(株)・キッザニア)なども連携。
歯・口のプロフェッショナルから、(「噛むこと」と「健康」)について学ぶことができます。
見どころ満載、ステージイベント!
まずはステージイベントからご紹介。
ステージは総合司会の吉良牧子さんが司会進行を務め、福岡市の健康づくりのキャラクターの”よかろーもん”がサポートします。

さらに昨年お子様から大好評だった「オーガマン」もやってきます。
オーガマンショーは午前と午後の2回、福岡市歯科医師会のオリジナルシナリオで噛むことの大切さを、お子様から大人まで楽しめる内容になっております!

その他にも、
参加型の「歯」や「噛むこと」にまつわる⚪︎×クイズも開催します。
参加者には豪華景品もご用意しております。
ぜひ家族みんなでチャレンジしてみてください♪

ステージイベントの様子

見て・触れて・学べる、体験型ブースイベント!
次に体験型ブースイベントのご紹介です。
キッザニアやライオン株式会社によるブースもございます!

今回のテーマでもある「噛む力」のチェックや歯周病のリスクチェック、さらに歯科相談会も無料で行います。

さらに、「MY歯ブラシセットを作ろう!」のブースも登場!
普段の歯ブラシがちょっと特別になる、そんな自分だけの歯ブラシセットが作れます。

体験を通して歯について学べる、そんなイベントを多数ご用意しております。

ぜひお立ち寄りください。
すべてのイベントが参加無料!
本イベントは地域の皆さまに「歯と口の健康」についてより身近に感じていただけるよう、ステージイベントへの参加はもちろん、体験型ブースもすべて無料となっております。

様々な体験ができます!

楽しく学べる!


また、福岡市歯科医師会主催という専門性の高さと信頼性も大きな魅力の一つです。
~メディアの皆さまへ~
「歯と口の健康」は、全身の健康や健康寿命にも深く関わるテーマです。

取材を通して、本イベントの取り組みをより多くの方に知っていただき、地域の皆さまの健康増進に貢献できれば幸いです。

取材・報道のご協力をお願いいたします。

【イベント詳細】
◆イベント名:
◆日時:2025年11月9日(日)10:00~15:00
◆会場:ららぽーと福岡1階 中央メディアパーク
◆主催:福岡市歯科医師会

【URL】
https://www.fda8020.or.jp/public/

【報道関係者様お問い合わせ先】
一般社団法人福岡市歯科医師会
Email:fukuoka@fda8020.or.jp
TEL:092-781-6321
担当:巣立(すだて)090-5289-6602
※本件に関する取材・資料提供等のご依頼は上記連絡先までお願いいたします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

日間ランキング >