「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。

11/1(土)~3(月祝)福岡アジア美術館で2つの展覧会を観て/学んで/食べて/飲んで/踊って/丸ごと楽しむパーティイベント『パム|Party At the Museum vol.03』開催決定!

三声舎
第3回目となる「パム|Party At the Museum」は、福岡アジア美術館『ベストコレクションIII 変革の時代、新たなる自画像』展と『ベトナム、記憶の風景』展の2つの展覧会をフィーチャーします。




「パム」(PAM=Party At the Museumの略称)は、福岡~九州でガス・エネルギー事業や不動産・インフラ事業等を展開する、株式会社明治産業によるCSR活動です。

街の文化資産である地元のミュージアム(美術館・博物館)やそのコレクションを応援する新たなプログラムとして2023年より開始。
開催中の展覧会に関連したスペシャルゲストによるトークや観覧ツアー、展覧会から着想したフード&ドリンク販売、子ども向けワークショップ、DJパーティなど、展覧会を“観て/学んで/食べて/飲んで/踊って”丸ごと楽しむ多彩な特別企画・体験コンテンツを展開します。

2025年11月1日(土)~3日(月祝)には、福岡アジア美術館で開催中の『ベストコレクションIII 変革の時代、新たなる自画像』と『ベトナム、記憶の風景』の2展をフィーチャーして、第3回目となる『パム|Party At the Museum vol.03』を実施します。
2つの展覧会に関連するトークやツアー、ワークショップ、飲食など様々な体験を通じて、その理解を楽しく深める3日間です。

開催中の2展をフィーチャーして、様々な特別企画が実施される3日間に

『パム|Party At the Museum vol.03』
日 時: 2025年 11/1(土)~11/3(月祝) 3日間
会 場: 福岡アジア美術館 (福岡市博多区下川端町3-1 7階)
参加料: 無料(各展の入場料金 および 飲食料金などは別途)
[主催] 福岡アジア美術館、株式会社明治産業
[企画] 三声舎
* THIS IS MECENAT 2025:本活動は(公社)企業メセナ協議会より認定された芸術・文化支援事業です
【学ぶ】ゲストによるスペシャルトーク
2つの展覧会やその作品、テーマをより深く楽しむために、日替わりで特別ゲストをお迎えしてお届けするスペシャルトークを実施します。いずれも観覧無料。




11/1(土)14:00~「ベトナム美術入門」
[ゲスト] 二村淳子(比較文化研究者)
私たちがイメージする「ベトナム美術」とはどのようにして生まれ、普及していったのか? その源流を、ベトナムがフランスの植民地となった1887年以降のベトナム美術の発展史から紐解いた『ベトナム近代美術史:フランス支配下の半世紀』を著した二村淳子さんをゲストにお迎えし、本展担当学芸員を交えてお話を伺います。
ベトナムが国として辿ってきた歴史にも触れながら、「ベトナム美術」を楽しむための入門編トークをお届けします。



11/2(日)14:30~「てけしゅん音楽情報 遠征トーク:V-POPとは何か?」
[ゲスト] てけしゅん(照沼健太・伏見瞬)
近年、YouTubeやTikTok経由で国内だけでなく国際的なバイラル・ヒットも生み出し勢いづくベトナムのポップ音楽=「V-POP」。現地の大衆音楽や伝統音楽と、最先端のグローバルポップス~K-POPなどの影響が交わった独自の音楽性と世界観で、新たなシーンを育んでいます。
今回はゲストにYoutubeで人気の音楽ジャーナルプログラム「てけしゅん音楽情報」を発信する照沼健太&伏見瞬の2人を迎え、「V-POP」シーンを総覧していくトークをお届けします。




11/3(月祝)14:00~「アートから学ぶフェミニズム」
[ゲスト] 遠藤麻衣(アーティスト、俳優)
作品を通じて社会のステレオタイプや偏見と格闘してきたハン・ティ・ファム。抑圧される女性たちの現実を廃材で表現し、韓国フェミニズム美術の先駆者となったユン・ソクナム。彼女たちは社会で透明化される自身の姿を作品にすることで、時代に新たな意識を呼び込みました。
本トークでは、フェミニズムへの関心から様々な表現活動を続けるアーティストであり、東京の美学校で講座も開講する遠藤麻衣さんを迎え、アートからフェミニズムを学べる講座をお届けします。

【観る】日替わりで色んな鑑賞ツアー
2つの展覧会を、色んな方たちと対話しながら鑑賞できる展覧会ツアーを実施します。
※いずれも事前申込不要・各45分~程度



[ゲストツアー]
1.11/1(土)15:30頃~「ベトナム美術入門」トーク終了後
 二村淳子さんと「ベトナム、記憶の風景」展 鑑賞ツアー
2.11/3(月祝)15:30頃~「アートから学ぶフェミニズム」トーク終了後
 遠藤麻衣さんと「ベストコレクションIII」展 鑑賞ツアー

[学芸員ツアー]
1.11/2(日)14:00~「ベストコレクションIII」展 鑑賞ツアー(佐々木玄太郎 学芸員)
2.11/3(月祝)13:00~「ベトナム、記憶の風景」展 鑑賞ツアー(桒原ふみ 学芸員)

[ベトナム特別ツアー]
11/2(日)11:30頃~ ベトナムの皆さんとめぐる「ベトナム、記憶の風景」展 鑑賞ツアー
福岡にお住まいのベトナム人の皆さんをゲストに「ベトナム、記憶の風景」展を対話も交えながら一緒に鑑賞する特別ツアーです。

【食べる&飲む】限定フード&ドリンク
開催中の展覧会から着想したメニューが楽しめる、地元人気店による限定飲食コーナーを展開します。
全日11:00~ *いずれも売り切れ次第終了



[出店店舗]
11/1(土) PHO STAND
店舗を持たないポップアップ・アジアン・レストラン。開催中の展覧会をインスピレーションにオリジナルメニューをご提供。

11/2(日) 万歳食堂
タイ・マレーシア料理のキッチンカー。2018年の開業以来、本格的なアジア料理で人気。現在は百道や博多、天神で日替わり出店中。

11/3(月祝) カーネル食堂
福岡県飯塚市でアジア料理を中心としたメニューを展開する人気店。季節の食材を活かした異国情緒満載の食事にファン多数。

11/1(土)~3(月祝) MUSEUM CAFE by IENA COFFEE
アジア美術館7階常設のカフェ。アジア各国のコーヒーをはじめ、様々なアジアンドリンクをご用意しています。多彩な味わいの飲み比べをお楽しみください。

【楽しむ】ワークショップ & ステージパフォーマンス



子ども向けワークショップ
全日11:00~18:00
次世代を担う幼児~小学生向けに、工作体験や展覧会に関連した様々な体験ワークショップを実施するワークショップゾーン。どの年齢層のお子さまにも楽しみが見つかるメニューの数々を用意してお待ちしています。

ステージパフォーマンス
11/1(土)12:00~ ガムランチームGo On
福岡を拠点に活動する「社会福祉法人明日へ向かって」が編成するガムランチーム。障がいのある20名がメンバーとして活動している。演奏後にはガムラン楽器に実際に触れられる体験タイムも。

11/2(日)13:00~ & 11/3(月祝)12:00~ ベトナムの皆さんによるパフォーマンス
福岡在住のベトナム人の皆さんが素敵なパフォーマンスを披露してくださいます。

【踊る】DJパーティタイム



11/1(土)~3(月祝)16:00~18:00 ソムタムワナカーン & GUESTS
“タイ∕アジア音楽の集い”を掲げた福岡発のDJPARTYクルー。2018年よりKieth Flackを拠点に活動を開始し、これまで国内外ゲストも多数招聘。パスポートいらず、旅行気分でお楽しみ下さい。





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

日間ランキング >