「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。
株式会社ブレイク生成AIの現場展開ノウハウを融合。プロンプトテンプレート/導入戦略/社内AI活用スキームまで - 未経験から即戦力人材へ。
株式会社ブレイク(代表取締役 小川佳祐)が運営するオンラインWebマーケティング講座「Break Marketing Program(BMP)」は、株式会社デジタルゴリラ(代表取締役:菊池習平)とのパートナーシップにより、企業の生成AI導入・組織内展開に特化した法人向け講座を、2025年秋より提供開始します。
現場課題の本質を捉えた実践型カリキュラムと、デジタルゴリラのDX推進力によって、「AIを使える人」を組織の”当たり前”にしていきます。
詳細はこちら:
https://break-marketing-program.jp/ai-course
背景と課題
生成AI関連のサービスは急増しているものの、多くは「操作方法の解説」や「ツール紹介」にとどまり、組織導入や実務活用につながらないケースが目立ちます。
本講座は、AI活用を「業務効率化」ではなく「経営判断と組織信頼の強化」に直結する経営課題と捉え、企業内で根付かせることを目的に設計しました。
他社AI講座との違い
■組織導入までを設計に含めたカリキュラム
→ 個人スキル習得に留まらず、導入ガイドラインや社内展開マニュアル、部署横断的な巻き込み手法まで提供。
■最新ツール×現場課題に即した実践演習
→ ChatGPT・Claude・Gemini・Perplexityなど複数ツールを網羅し、営業資料・マーケ施策・社内報告などに直結。
■デジタルゴリラの現場実績との融合
→ 生成AIを用いた7名体制で1,700時間/月 以上の業務削減実績を共有。理論で終わらない「即効性のあるAIスキル」を保証。
■累計2,600名以上の育成実績と信頼性
→ 経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されるなど、教育基盤と実績を備えた国内有数の講座。
提供スケジュール・対象
提供開始:2025年10月予定
対象:DX推進組織、マーケティング部門、人事・研修部門など
形式:オンライン講義+実務課題+専門家添削/法人アカウント管理/導入支援パッケージあり
価格帯:個別見積もり対応
期待効果
・短期間で自走できる生成AI活用人材の育成
・導入ノウハウの内製化による展開スピードと費用対効果の最大化
・生成AIを組織資産化し、競合優位性を確立
CAIO(最高AI責任者)の就任について
この度、株式会社デジタルゴリラ取締役の千葉氏が、株式会社ブレイクの
CAIO(Chief AI Officer/最高AI責任者)に就任しました。
千葉氏は生成AIの業務適用と組織展開に精通しており、両社の強みを結集させることで、講座の内容をさらに進化させるとともに、受講企業のAI活用を長期的に伴走支援してまいります。
■ 千葉氏プロフィール

株式会社デジタルゴリラ 取締役 千葉勇志
・AIセミナー・研修実績約40回・参加者数1,000名以上
・東北唯一のAIコミュニティの立ち上げ、250名以上の参加
・上場企業含む複数社のAI導入支援コンサルティングのご支援
・社内へのAI推進:合計7名で約1,700時間/月の削減成功
・自治体や学校での講演や講義提供
両代表のコメント
株式会社ブレイク 代表取締役 小川佳祐

「BMP(Break Marketing Program)を通じて、これまで2,600名以上の方々が挑戦の一歩を踏み出す瞬間に立ち会ってきました。今回、その教育ノウハウを基盤にデジタルゴリラ社と初めて協業し、AIに特化した新講座を開発しました。AIを効率化の道具にとどめず、“挑戦を後押しする文化”として根付かせたい──その想いで、企業と人材が未来に向かって挑戦し続けられる社会を実現していきます。」
株式会社デジタルゴリラ 代表取締役 菊池習平

「生成AIは、もはや単なるツールではなく、事業成長を加速させる強力なエンジンです。私たちはその可能性を自ら証明すべく、7名の組織で約1,700時間/月の業務効率化という具体的な成果を創出しました 。この成功に至るまでのすべてを、ブレイク社の教育ノウハウにより体系化しました。私たちのサービスを通じ、日本企業の生産性向上と未来を切り拓く変革を全力で支援します 。」
会社概要
■株式会社ブレイク

Google・Yahooの認定代理店としてWebマーケティング支援を行っており、そのノウハウを活かして2020年にオンラインWebマーケティング講座「BMP」を開講。
5年間で受講者2,670名を突破し、24年に経済産業省の推進事業に採択されました。
22年には「地方創生プロジェクト」を始動し、熊本市と協定締結。岐阜・大分・香川にも進出し、行政と連携してデジタル人材育成や移住支援等に取り組んでいます。
■ 株式会社デジタルゴリラ について

「日本人がウホっと働ける社会をつくる」をミッションに掲げ、生成AIを中心とした最新テクノロジーの導入支援・業務改善コンサルティングを展開。社内では生成AI活用で1,700時間/月の業務削減を実現し、企業が“創造的な仕事に集中できる環境”を提供しています。
詳細:
https://digital-gorilla.co.jp/
■ Break Marketing Program(BMP)について

株式会社ブレイクが運営する「超実践型デジタルスキル講座」。開講から5年間で累計2,670名が受講し、経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも採択されています。
Web広告運用・SEO・LP制作といったWebマーケティングに加え、AI活用スキルなど最新のデジタル領域を実践課題を通じて体系的に学習。
未経験からでも、即戦力として活躍できる“デジタル人材”の育成を目指しています。
詳細:
https://break-marketing-program.jp
お問い合わせ先
株式会社ブレイク
Email: pr@break-c.com
Tel: 06-6110-5639
Fax: 06-6110-5638
本社所在地:大阪府大阪市北区本庄東2丁目2−25
代表者:代表取締役 小川 佳祐
URL:
https://break-c.com/企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ