「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。

株式会社ブレイク、創業10期目を機にロゴ・コーポレートサイトを全面リニューアル

株式会社ブレイク
~旧ロゴから進化し、理念「Break The Border」を象徴する新デザインへ~

株式会社ブレイク(本社:大阪府、代表取締役:小川佳祐)は、2025年10月1日をもって創業10期目を迎えるにあたり、企業ロゴならびにコーポレートサイトをリニューアルいたします。
■ 旧ロゴからの進化
 創業以来10年間、当社は「地球を背景にしたBREAKロゴ」を掲げ、マーケティングや教育の力で世界に挑む姿勢を表現してきました。
 今回のリニューアルでは、この想いを継承しつつ、より シンプルで力強く、挑戦を象徴するデザイン へと進化させました。

・旧ロゴ:グローバルな広がりを示す象徴として、創業期から共に歩んだ存在
・新ロゴ:地球をモチーフにしながらも、文字「B」を「壁を打ち破る」動きとしてデザイン化し、理念である「Break The Border」を直感的に表現

また今回のリニューアルでは、社名表記も従来の「ブレイク」から “BREAK” へ。
世界展開を視野に入れ、よりグローバルに挑戦を示していく姿勢を込めています。






■ 理念「Break The Border」と実績
当社の理念 「Break The Border」 は、

・自らの限界を決めつける “Border”
・過去に囚われ挑戦を妨げる “Border”
・人と人を繋ぐことを阻む “Border”


など、あらゆる壁を打ち破り、挑戦を通じて人と社会の可能性を広げることを意味します。

この理念のもと、当社はこれまでに:
- Google・Yahoo認定パートナーとして200社以上のWebマーケティング支援の実績あり
- 年間500名以上が参加するオンラインWebスキル習得講座「BMP(Break Marketing Program)」を運営。
- 日本全国や海外から累計2,700名以上が受講し、転職・副業・起業・昇進といったキャリアの壁を突破する人材を多数輩出
- 経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」や、内閣府「デジタル田園都市国家構想」など国の事業に採択
- 岐阜県庁、大分県庁など全国の自治体と連携し、デジタル人材育成・移住支援等に貢献

といった成果を重ねてまいりました。
■ コーポレートサイトのリニューアル
ロゴ刷新と同時に、コーポレートサイトも全面的にリニューアルいたしました。

新サイトは、当社の理念「Break The Border」を軸に、
- より直感的に理念やビジョンを伝えるデザイン
- サービス内容や実績をわかりやすく整理した構成
- 受講希望者・法人・自治体など、幅広いステークホルダーが利用しやすい導線

を実現しています。
創業から10年目までの歩みと次の挑戦を、Webを通じてより多くの方々に届けることを目的としています。

株式会社BREAK コーポレートサイト:http://break-c.com/



■ 今後の展望
10期目を迎える節目に、当社は次の10年を見据え、「挑戦を支援するプラットフォーム企業」へ進化します。
- 教育の深化と拡張 オンラインスクール「BMP」を進化させ、AI・データマーケティングなど次世代スキルを学べる場をさらに拡大。
- キャリア支援と人材循環の強化 学んだスキルを活かすキャリア支援を充実させ、挑戦が実務・仕事につながる仕組みを強化。
- 地域創生・行政連携の加速 全国自治体と連携し、地域に根ざした人材育成と移住・定着支援を推進。地方課題の解決に貢献。
- グローバル展開 海外の教育機関や企業と連携し、挑戦の舞台を日本国内にとどまらず世界へと広げていきます。

当社はこれからも、「Break The Border」という理念のもと、教育・人材育成・地域創生を軸に、挑戦の輪を全国・そして海外へ広げ、未来を切り拓く存在であり続けます。





【会社概要】
会社名:株式会社BREAK
代表者:代表取締役 小川佳祐
設立:2016年
事業内容:Webマーケティング支援、Web制作、デジタル人材育成講座運営、地方創生事業
所在地:大阪本社大阪府大阪市北区本庄東2-2-25
熊本県、岐阜県、大分県、香川県にもサテライトオフィスを展開
URL:https://break-c.com/



【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社BREAK 広報担当
E-mail:info@berak-c.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

日間ランキング >