「鹿児島・九州プレスリリース」は、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体のニュースリリースを掲載しています。南日本新聞社が製品やサービスの購入・利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。
株式会社ティファナ・ドットコム九州観光機構の公式キャラクター「きゅーちゃん」とともに秋旅を案内~AIが届ける“デジタルおもてなし”、自治体連携で地域観光を活性化~
株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区、代表取締役:森 博也)は、一般社団法人 九州観光機構(所在地:福岡県福岡市、会長:唐池 恒二、以下「九州観光機構」)と連携し、観光案内AI「AIさくらさん」を活用した観光スポット情報の提供を2025年11月4日(火)より開始します。
本取り組みでは、九州観光公式アプリ「きゅーちゃんのわくわく九州塾」(Google Play・App Store)および公式Webサイト上で、AIさくらさんが観光ナビゲーターとして登場。利用者がスマートフォンを開くと、画面上に九州観光機構の公式キャラクター「きゅーちゃん」と「AIさくらさん」が並んで登場し、まるで現地のスタッフに話しかけるように観光情報を教えてくれます。
アプリ利用者はすでに2万人を超えており、観光体験のさらなる質的向上が期待されています。秋旅シーズンを迎える今、旅行者に温かい“デジタルおもてなし”を届けます。
■スマホユーザーの「旅マエ」計画をいつでも・どこからでも支援
九州観光機構では、国内観光客を対象に「AIさくらさん」による観光案内自動化を推進しています。観光客がいつでも・どこからでも最新情報にアクセスできる環境を構築します。
AIさくらさんには、九州観光ポータルサイト「九州旅ネット」で公開される観光スポットやイベントの最新データを学習させ、地域に密着した高精度な案内を実現。特にサイト訪問者の約8割がスマートフォン利用者、9割以上が九州外からのアクセスであることから、「旅の計画を立てるワクワクの時間」を支える存在として、AIの活用が重要だと考えられました。
■「子どもと動物を見たい」など曖昧な要望にも対応。公式キャラ「きゅーちゃん」とコラボレーションで提案
AIさくらさんは、利用者の質問や要望に応じて柔軟に観光情報を提案する会話型AIです。
「子どもと動物を見たい」「食べ歩きをしたい」などの曖昧なニーズにも対応し、観光スポットや飲食店、関連イベントを組み合わせてパーソナライズされた旅の提案を行います。
さらに、九州観光機構の公式キャラクター「きゅーちゃん」とのコラボにより、親しみのある会話体験を演出。画面上で温かみのある“人とAIの共創”を感じながら、旅の計画を楽しむことができます。
■会話型案内からスタートし、順次「モデルコース提案」も追加予定。利用者の声で進化するAIへ
初期リリースでは会話型案内機能を中心に提供し、モデルコース機能は段階的に拡張予定です。
AIが提案するルートや移動時間の正確性などを検証しながら、ティファナ・ドットコムと九州観光機構が協働でAI教育を実施。
リリース後も、利用者の声や現地からの意見をもとにAIを継続的に学習させ、旅の提案精度を向上させていきます。
将来的には、AIさくらさんが「旅の計画」「案内」「共有」までを一貫して支援する観光プラットフォームとして進化することを目指します。
★九州観光機構 企画部 コメント:
「AIさくらさんを通じて、通常の観光WEBサイトでは埋もれてしまう多くの情報の中から、一人一人に合った情報を見つけ出し、提供したいと考えています。」

■今後は公共交通ルート提案や多言語対応も計画。全国の自治体・観光団体への展開を目指す
AIさくらさんは、利用者の声を学習し続けることで案内精度を向上させていきます。
今後は、公共交通ルートの提案や多言語対応の拡張も予定しており、外国人観光客の利便性向上にも貢献します。
今回の取り組みを皮切りに、ティファナ・ドットコムの観光AIシリーズ「おでかけモビさくらさん」は、全国の自治体や観光団体との連携を広げていく予定です。
九州観光機構では、デジタル技術を活かして「旅前・旅中・旅後」の体験価値を高めることを目指し、観光をもっと便利に、もっと温かくする取り組みを通じて、地域の活性化を支援してまいります。
<AIさくらさんとは>
AIさくらさんはティファナが提供する 「登録、チューニング作業をお客様が一切することなく利用できるAI」です。
【AIさくらさんが選ばれる理由】
・ChatGPTや画像生成AIなど最新のAI技術を搭載
・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得
・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品
・運用やメンテナンスの作業は完全自動化
DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。
<会社紹介>
株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)
「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。
2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。
2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ