「PR TIMES STORY」は企業の裏側にあるストーリーを掲載しています。 PR社から配信を受けており情報の責任は配信企業側に帰属します。

秋田の厳選素材でクリスマスを彩る。くら吉が挑んだ、「KURAKICHIあきたフルーツクッキー缶(クリスマスアソート)」開発の舞台裏



株式会社ゆう幸(本社:秋田県秋田市御所野下堤3-2-3 代表取締役会長兼社長 佐々木幸生)が運営しております秋田県・角館発の創作菓子ブランドくら吉では、11月下旬よりKURAKICHIあきたフルーツクッキー缶(クリスマスアソート)を発売いたします(12月25日までの期間限定)。 


くら吉は素晴らしい地域素材を見つけ出し、その個性を最大限に生かす菓子創りを行っております。今回新たに発売するKURAKICHIあきたフルーツクッキー缶(クリスマスアソート)は、そうした従来の開発スタイルから一歩踏み出し、地域素材から商品開発を発想するのではなく、クリスマスという特別なオケージョン(贈り物のシーン)を起点に、くら吉の強みである地域素材の魅力を反映させて開発を行なった、新しい挑戦に取り組んだ商品となります。

クリスマスに、くら吉の特別なギフトを

全国に8店舗を展開している くら吉は、「旬・菓・創」という考えのもと、丁寧に作られた旬のこだわり地域素材を活かした菓子創りを行っております。菓子には、当社が選び抜いた素材を使用して、職人が一つひとつ手作りをすることで、高品質な菓子を提供しております。

 

菓子には、粒の大きさで知られる秋田県仙北市西木産の西明寺栗のなかでも、栽培方法にこだわる赤倉栗園の善兵衛栗や、秋田県上小阿仁村産の食べるほおずきコアニスイーツホオズキを使用しているほか、日本一の生産量を誇る秋田産のラズベリーを活用し、あきたフランボワーズミニョンヌと命名して産学連携によるブランド化をすすめております。


くら吉は地域の素材を再発見し菓子として提供することで、地域の生産者と全国の消費者をつなぐ役割を果たしております。



しかし今回発売する、KURAKICHIあきたフルーツクッキー缶(クリスマスアソート)は、従来の発想を全く変えて開発しました。


これまでは素材から新商品を発想してきましたが、心温まる冬の一大イベント・クリスマスのギフト需要に応えるために、贈る人・贈られる人の笑顔が浮かぶようなお菓子を作りたいと、贈り物のシーンから商品開発を行なったのです。


新商品として考案したのは、人気商品であるKURAKICHIあきたフルーツクッキー缶のクリスマスアソート。しかも、地域素材をふんだんに盛り込んで、くら吉らしさを全面に打ち出しております。

広がるクリスマススイーツ市場


一年中で最も注目されるイベントのひとつであるクリスマス。


ある調査会社がアンケートを基に試算した市場規模は、2022年時点で約2兆円にものぼったともいわれております。


そんななか、クリスマス期の焼き菓子需要は拡大しています。限定ギフトと素材のこだわりが購買の決め手となり、クッキーは最も選ばれやすい贈り物の一つとなっております。


見た目が映えること、ストーリー性や産地の明確さ、良質な素材を使用した特別感が支持される傾向にあるため、当社が選び抜いた秋田の素材で作る、クリスマスという特別な季節感を楽しめるクッキーを開発いたしました。


そのクッキーをパッケージするのは、秋田犬や秋田産りんご、フランボワーズ、ほおずき、北限の桃などが華やかにデザインされたクッキー缶です。


近年、自分へのちょっとしたご褒美にクッキーを食べた後、缶自体のかわいいデザインのクッキー缶を小物入れにして収集する人も増えているとのことです。当社ではこのギフト需要に応えるため、大切な人や自分へのちょうど良いプレゼントに最適なクッキー缶を商品化いたしました。

素材の色で、華やかなクリスマスを表現

KURAKICHIあきたフルーツクッキー缶(クリスマスアソート) 6,480円(税込)

 

開発に向けて苦労したのは、くら吉の強みである地域素材の魅力をどうやってクリスマスや冬をイメージした形に仕上げるかというところでした。


まずは、華やかさ。


クリスマスといえば、誰もがイメージするサンタクロースのほか、サンタ帽やクリスマスツリーなど、クッキー缶を開いた瞬間に幸せが訪れるようなクッキーを考案しました。

また、お客様に楽しさを感じてもらうために、クッキーのレイアウトにもこだわりました。

缶を開くと一番に目を引くのは、大きくてかわいいサンタクロースのクッキーです。

スノーボールの雪だるまや、抹茶のクリスマスツリー、サンタ帽を被った秋田犬など、クリスマスシーズンの楽しさを表現しています。


そして、素材。


使用した素材は、善兵衛栗、あきたフランボワーズミニョンヌ、コアニスイーツホオズキ、たんかん、男鹿の塩、発酵バターなど。クッキーには合成着色料を使用せずに、フランボワーズやたんかん、抹茶など、素材の色をいかして色付けを施しているため、優しい色合いと自然素材の安全性が特徴です。


さらには、色々な味や食感を楽しめるように、ジャムクッキーやメレンゲ、ガレットなど、クッキーの種類もさまざま用意いたしました。

12種類のクッキーが、多彩な味や食感をプレゼント

クッキー缶にパッケージされたクッキーは12種類。

個性的かつバリエーション豊富なクッキーが、視覚と味覚で楽しませてくれます。



1・サンタクロースのクッキー…サンタクロースのアイシングクッキー。あきたフランボワーズミニョンヌで色付けしています。


2・フランボワーズのフロランタン…あきたフランボワーズミニョンヌを使用したココア生地のフロランタンです。


3・ピスタチオクッキー(ジャムサンド)…ピスタチオクッキーにあきたフランボワーズミニョンヌのジャムをサンドしました。


4・ピスタチオクッキー…ピスタチオを生地に練り込んだクッキーです。


5・ミニョンヌメレンゲ(フランボワーズ)…さくさくの可愛いメレンゲ。あきたフランボワーズミニョンヌを使用しております。


6・ほおずきクッキー…コアニスイーツホオズキを使用した、ひと口サイズのクッキーです。


7・星型クッキー(たんかん)…たんかんを使用した、甘酸っぱい爽やかな味わいの星型クッキーです。


8・スノーボールクッキー…男鹿の塩を使用したスノーボールクッキー。雪だるまの形に仕上げました。


9・ツリークッキー(抹茶)…香り高い抹茶のクッキーをクリスマスツリー型に仕上げました。


10・サンタ帽クッキー…発酵バターを使用したクッキー生地をサンタ帽の形に仕上げました。あきたフランボワーズミニョンヌで色付けしています。


11・秋田犬クッキー(ココア)…秋田犬をモチーフにしたココアクッキーです。


12・善兵衛栗のガレット…秋田県仙北市産の善兵衛栗(西明寺栗)を練り込んだガレットです。

基本姿勢は変えずに、新しい挑戦を。今後の展望とブランド・地域への貢献

 くら吉本店(秋田県仙北市角館)


この度、くら吉がオケージョン(贈り物のシーン)を起点に新たな挑戦として取り組んで完成させたKURAKICHIあきたフルーツクッキー缶(クリスマスアソート)は、今後の商品開発において重要な第一歩となります。


従来の発想にとらわれることなく、今後もお客様のニーズに寄り添った様々な商品を開発していく所存です。


しかしながら素晴らしい地域素材を見つけ出し、その個性を最大限に生かす菓子づくりという原点は、決して変えることはありません。

 

秋田県の良い素材を活用して良い菓子を作り、全国の人に満足してもらうという姿勢はそのままに、お客様のニーズに合わせた商品開発を今後も展開してまいります。







行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ

日間ランキング >