中島温泉旅館

硫黄泉

かつては島津の「殿湯」。西郷隆盛も訪れた歴史ある温泉

2022/11/10 10:00

中島温泉旅館

大浴場


知覧特攻基地の隊員や、斎藤茂吉、司馬遼太郎などの文人も訪れ、現在も旅館が点在している吹上温泉(旧伊作温泉)。約500年前、馬がけがをした足をつけていたことから発見されたと伝えられ、幕末には一帯を治めた小松帯刀が、身分を隠して温泉に漬かりながら領民の声を聞いたといわれます。

明治時代に開業した中島温泉旅館の温泉は、かつて「島津いろは歌」などで知られる島津忠良(日新公)の殿湯として使われたもので、西郷隆盛も狩猟や湯治のために明治3、4、7年に訪れています。

中島温泉旅館

温泉近くの山林に立つ「西郷南洲翁来遊之碑」


近くには東郷平八郎が題字を書いた西郷南洲翁来遊の碑があります。西郷は静養中にもかかわらず、全国から絶えず相談に訪れる人との面会を拒まなかったという逸話が残ります。

中島温泉旅館

ノスタルジックな雰囲気



中島温泉旅館

自炊設備



中島温泉旅館

レトロな通路が残る



日置市吹上町湯之浦1106

営/立ち寄り入浴=6:00~21:00
料金/大人400円、小学生150円、小学生未満80円
P/10台
休/第1・3・5月曜日(祝日の場合は翌日)
効能/神経痛、関節痛、切り傷など

※情報は記事公開日現在のものです。

※料金など、店舗にてご確認ください。



日間ランキング >