[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]戦争慰霊碑に深々拝礼/元枕崎市長・瀬戸口嘉昭さん(81)

 2009年、枕崎市制施行60周年の記念事業を進めるに当たり、ぜひとも稲盛和夫さんを記念講演会の講師...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]社員の思い引き出す/元ホテル京セラ総支配人・永田龍二さん(81)

 鹿児島国分工場ができたばかりの1972(昭和47)年12月、京セラに入社した。31歳だった。直後に...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]「前向きに生きる」共感/親和興業社長・赤尾かおりさん(56)

 知人に勧められて稲盛さんの著書を読み始め、特に感銘を受けたのが「生き方」(サンマーク出版)。線を引...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]表情や立ち姿にオーラ/奄美市長・安田壮平さん(43)

 2007年に入り、稲盛和夫さんに直筆の手紙を書いた。ちょうど西郷隆盛の生誕180周年・没後130周...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]関西の県人会に愛着/鹿児島県議・元国分市長、鶴丸明人さん(76)

 稲盛さんは郷土愛に満ちていた。関西鹿児島県人会総連合会が発足した2001年10月、会場をずっと回っ...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]力をくれたネックレス/元京セラ陸上部、荒木久美さん(56)

 1988年のソウル五輪は、ルビーのネックレスをつけてマラソンを走った。所属していた京セラの壮行会で...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]謙虚にしておごらず/島津興業相談役、島津公保さん(72)

 稲盛和夫さんは人生の師。出会っていなければ、今の自分はない。1990年、知人の誘いで盛和塾鹿児島の...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]常に「世の中のため」/中園機工会長、中園洋司さん(76)

 京セラさんとは1969(昭和44)年、前身の京都セラミックが鹿児島川内工場を造ったころからの付き合...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]会見同席、守ってくれた/新日本科学会長兼社長、永田良一さん(64)

 稲盛さんが記者会見に同席してくれたことがある。年金資金運用基金から、年金保養施設のグリーンピア指宿...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]母校発展へ多大な貢献/鹿児島大前学長、前田芳實さん(77)

 稲盛さんとは、鹿児島大学学長に就任した2013年からよくお会いするようになった。さまざまな支援を通...

[故郷への置き土産-私の稲盛和夫伝]「大久保利通を見習え」/浜田酒造社長、浜田雄一郎さん(68)

 稲盛さんがつくった経営塾「盛和塾鹿児島」が設立され、翌年の1991年に入れていただいた。講義後に焼...

[南風録]京セラやKDDIを創業し、日本航空の再建も率いた稲盛和夫さんが亡くなった。90歳だった。令和の世をリードするビジネスの種に早々と着目し、芽吹かせた

 約20年前、霧島市でホテルを創業した諏訪園厚子さんは経営を学びたいと、稲盛和夫さんが主宰する勉強会...

[社説]稲盛和夫さん死去/世のため、人のために

 鹿児島市出身で京セラ名誉会長の稲盛和夫さんが亡くなった。経営者としての多大な功績にとどまらず、生涯...

偉大な先輩誇り/鹿児島大「進取の精神象徴」=稲盛和夫さん死去

 京セラ名誉会長の稲盛和夫さんの訃報が明らかになった30日、母校の鹿児島大学(鹿児島市)でも哀悼の声...

郷土愛、最期まで/気さくさ、万人を魅了=稲盛和夫さん死去

 京セラ創業者で名誉会長の稲盛和夫さんが逝った。古里の鹿児島をこよなく愛し、地元経済の発展や母校の支...

「街発展に尽力」/工場立地の霧島市と薩摩川内市=稲盛和夫さん死去

 京セラ名誉会長の稲盛和夫さんの死去が伝えられた30日、京セラの工場が立地する霧島市と薩摩川内市に衝...

日間ランキング >