100完・南九州ファミリーマート社長・飯塚隆さん(64)/「地域インフラ」使命に/評価制度改め女性登用■加盟店の省人化を支援

 鹿児島市の南九州ファミリーマートは、鹿児島・宮崎両県で392店舗を運営する。コンビニエンスストア業...

99・国分酒造社長・笹山護さん(58)/香り系人気でV字回復/個性ある新商品開発■製造部門の承継急務

 かんきつ系の香りの「フラミンゴオレンジ」、絶滅状態だったサツマイモを復活させた「蔓無源氏(つるなし...

98・清友社長・宮之原明子さん(50)/コロナ機に事業多角化/障害福祉サービス注力■人手不足は多様性が鍵

 鹿児島市の清友は、婚礼や宴会のコンパニオン、イベントスタッフの人材派遣を主力としてきた。新型コロナ...

97・フレッシュミネサキ社長・峯﨑美千代さん(64)/地域に根差す店づくり/消費者の変化に対応■人手不足に年収の壁

 鹿屋市のフレッシュミネサキは、大隅地域を中心に鹿児島、宮崎でスーパー7店のほか、焼き肉店経営も手が...

96・ソフトマックス社長・萩原千恵子さん(62)/医療DX 追い風生かす/一貫体制で全国展開■県内雇用の創出図る

 鹿児島市に本店を置くソフトマックスは、医事会計や電子カルテなどの医療情報システムを開発し全国に販売...

95・ヘンタ製茶の邉田孝一社長/抹茶人気、輸出に活路/海外人脈築き販路拡大■もうかる仕組み目指す

 海外で抹茶の人気が高まっている。霧島市牧園のヘンタ製茶は10年前から有機抹茶の海外輸出に力を入れ、...

94・「吹上浜の未来を考える漁業者たち」社長・佐々祐一さん(48)/ツキヒガイの養殖探る/生態把握へデータ蓄積■ブランド化し国民食に

 クリーム色と深紅の殻を月と太陽に見立てて名付けられた「ツキヒガイ(月日貝)」。日置市東市来の若手漁...

93・ゼロプラス社長・松田健さん(45)/Iターンでレタス生産/仲卸に販売任せ分業■農業人材育成にも力

 ゼロプラスはいちき串木野市で加工業務用のレタス生産を手がける。松田健社長(45)は県外の農業生産法...

92・スーパーよしだ社長・川﨑繁雄さん(44)/総菜で「地域の台所に」/得意分野の「中食」強化■子育て支える勤務体系

 主に出水市内の6店舗でスーパーマーケットを展開する「スーパーよしだ」。人気の「チキンバー」をはじめ...

91・オービジョン社長・大薗順士さん(41)/県産品の通販サポート/生産者の所得向上重視■「九州ブランド」化視野

 鹿児島市のオービジョンは、県産品に特化した産直通販サイト「かごしまぐるり」を運営する。大薗順士社長...

90・高山産業社長・田畑翼さん(46)/正社員化進め工場拡大/多様な働き方に対応■新たな主力製品追求

 電子部品を製造する姶良市の高山産業は近年、地元・蒲生や霧島市国分、牧園に工場を新設し、売り上げを伸...

89・MurAsiaネットワーク代表・村田秀博さん(68)/販路拡大 現地化が鍵/伝統守りながら最適化■世界の鹿児島へ後押し

 焼酎を含む日本の「伝統的酒造り」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されるなど、...

88・伊佐愛林社長・今吉光一さん(60)/待遇改善で担い手確保/ネット活用し魅力発信■林業機械を脱CO2化

 林業業界は慢性的な人手不足が問題となっている。伊佐市内を中心に木材生産と造林事業を手がける伊佐愛林...

87・冨士屋製菓社長・小野卓也さん(56)/「昔と同じ味」こだわり/県産芋使い伝統製法で■切り口変え次代へ発信

 「から芋あめ」で知られる大崎町の冨士屋製菓は1886(明治19)年の創業だ。5代目の小野卓也社長(...

86・ヨロン島代表取締役・関口謹治さん(86)/埋もれた地物 特産品に/よそ者の視点生かす■人まねせず試行錯誤

 与論町立長の「ヨロン島」は、もずくやサトウキビといった地物の埋もれていた魅力を引き出し、与論島の特...

85・GOTOKU代表のアレキサンダー・ブラッドショーさん(45)/再生型観光で活性化を/「未開拓地」好む富裕層■地域の生活感を大事に

 新型コロナウイルス禍を経てインバウンド(訪日客)が増加傾向にある。ただ約7割は3大都市圏に集中、受...

84・奈良社長の土岩久和さん(61)/安心安全な水産物提供/米国向けブリ輸出好調■品質管理への理解共有

 指宿市西方でウナギなどの加工販売を手がける奈良は、今年で創業56年目を迎えた。近年はブリの北米向け...

83・トヨタカローラ鹿児島新規事業部長の神之田哲也さん(51)/乗り合い送迎、不便解消/既存交通と共存目指す■外出促して地域元気に

 住民や観光客の移動手段が乏しい「交通空白」の解消が急務となっている。トヨタカローラ鹿児島(鹿児島市...

82・みその社長・勘場洋平さん(45)/地元産食材にこだわり/コロナ下、仕出しに活路■外国人材を積極的採用

 いちき串木野市の「みその」は、市内で中華料理やとんかつといった飲食4店舗と仕出し弁当業を展開する。...

81・南海食品社長・岩川卓磨さん(42)/柔軟に持続可能性探る/コロナ下、飲食業に投資■香港出店売り上げ好調

 さつま揚げの製造・販売を手がける鹿児島市の南海食品は、1966年に海産珍味加工製造業として創業した...

日間ランキング >