【熊本編 2日目~阿蘇の外側ぐるっと!女子2人旅】漫画「夏目友人帳」原作の聖地→実写版「進撃の巨人」ロケ地→はげの湯温泉でおなかも心も満たされる

2023/07/27 19:02
アニメの舞台にもなった上色見熊野座神社。神殿に続く参道沿いには、97基の石灯籠が並び、緑色の世界に陽が差し込む光景はとても神秘的=熊本県高森町
アニメの舞台にもなった上色見熊野座神社。神殿に続く参道沿いには、97基の石灯籠が並び、緑色の世界に陽が差し込む光景はとても神秘的=熊本県高森町
 翌日は高森(たかもり)町の上色見熊野座(かみしきみくまのざ)神社へ。道中、阿蘇五岳の通称「涅槃(ねはん)像」も見られ、ドライブにはもってこいのルートだ。漫画「夏目友人帳」で知られる緑川ゆきさん原作アニメの“聖地”にもなっていて、外国人観光客もしきりに写真を撮っていた。

 阿蘇市波野を通って南小国町の「押戸石(おしといし)の丘」へと車を走らせると、阿蘇らしい草原の景色が見られる。丘は古代人の祈りの場所だったとされ、シュメール文字が刻まれているという「鏡石」や、磁気を発する「押戸石」などの巨石群が広がる。実写版「進撃の巨人」の映画のロケ地にも使われたパワースポットだ。

 最後の目的地は小国町のはげの湯温泉「くぬぎ湯」。入浴客は温泉の蒸気で食材を蒸す「地獄蒸し」を無料で利用できる。蒸した野菜は驚くほど甘かった。湯上がりはお肌の調子もグッド。おなかも心も満たされた2日間は、女同士だけでなく、カップルにもお薦めの旅だった。
(熊本日日新聞社提供)

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >