プログラミングの魅力、ロボギャルズが教えます…鹿児島高専の女子学生、小中学生相手に体験型講習会

2023/12/28 20:30
鹿児島高専の鎌田鈴音さん(右)からロボットのプログラミングを学ぶ子供たち=垂水市市民館
鹿児島高専の鎌田鈴音さん(右)からロボットのプログラミングを学ぶ子供たち=垂水市市民館
 垂水市市民館で23日、鹿児島工業高等専門学校(霧島市)の女子学生でつくる学生団体「ロボギャルズ鹿児島」による体験型講習会があった。垂水市教育委員会が主催し、希望した同市内の小中学生19人がプログラミング技術などを教わった。

 ロボギャルズは2008年、オーストラリア・メルボルン大学生が始めた国際ボランティア団体。同高専でも17年に活動が始まり、現在7人が所属している。

 この日はロボットを命令通り動かす実験に取り組んだ。参加者は「なぜ動かないんだ」などと頭を抱えながらも、仕組みを理解しようと夢中で向き合った。

 垂水中央中1年の戸越瑞月さんは「思い通りにいかない時に、その原因を考えるだけで面白い」と笑顔。同中卒業生で鹿児島高専3年の鎌田鈴音さんは「試行錯誤した末に得られる達成感がプログラミングの魅力だと思う。ロボットが動いた後も満足せず、改良を重ねる子供たちの姿が印象的だった」と語った。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >