政務活動費の補助加算、上限撤廃し拡大へ 補助員給料の増加受け鹿児島市議会議長が提案

2025/02/19 11:52
 鹿児島市議会は18日、議会運営委員会を開いた。川越桂路議長が、政務活動費で支払われる各会派の事務補助員給料への補助加算について、月上限を撤廃するなど対象を拡大する方針を示した。同日は各会派が持ち帰り、28日に再度協議する。

 同市議会の政務活動費は調査経費や人件費として、会派単位で議員1人当たり月額15万円交付される。会派が雇う補助員の人件費は2人以上10人未満の会派が1人分、10人以上は2人分の給料を月27万円を上限にさらに加算している。

 議会事務局によると、現在、補助員の給料は処遇改善による増加で加算分を上回り、政務活動費の中で補うため本来使える調査経費へのしわ寄せが出ている。

 見直しでは上限撤廃のほか、加算を受ける対象も広げる方針。10人以上15人未満の会派は補助員2人分、15人以上20人未満は3人分、20人以上は4人分に拡大する。期末・勤勉手当分も新たに対象となる。加算対象を見直した場合、現行の7人分の枠が1人拡大することになり、加算額は年986万円の増額を見込む。

 同委ではほか、任意の4会議を新たに市議会会議規則に盛り込むことを確認した。今後は各派交渉会の議事録も作成する。同規則に位置付けられる本会議や委員会と同様、費用弁償を支払う。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >