ポテチつくって半世紀、「九州しょうゆ」もここで製造されている…カルビー鹿児島工場が操業50周年 感謝を伝えるラッピング電車が登場

2025/04/02 06:02
カルビー鹿児島工場操業50周年を記念したラッピング電車の出発を祝う、久保進工場長(左から2人目)ら=1日、鹿児島市交通局
カルビー鹿児島工場操業50周年を記念したラッピング電車の出発を祝う、久保進工場長(左から2人目)ら=1日、鹿児島市交通局
 カルビー鹿児島工場(鹿児島市南栄2丁目)の操業50周年を記念したラッピング電車の出発式が1日、同市上荒田町の市交通局であった。赤と黄の目を引く車体に「こいまでも こいからも」と鹿児島弁で半世紀の感謝を伝える。9月30日まで運行する。

 同工場は九州唯一の生産拠点として、主にポテトチップス「九州しょうゆ」や九州限定の土産品「じゃがほっこり」などを製造する。電車の色は同社イメージカラーの赤、九州しょうゆ外袋の黄から採用した。

 車体には主力商品の公式キャラクターに加え、鹿児島グッズの企画販売「カゴマニア」を運営するBARIPA=同市=による久保進工場長(60)らのイラストも登場。久保工場長は「あたたかみのあるデザインになった。これからも地元の皆さんに愛され、喜ばれる商品を作っていきたい」と話した。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >