大学寮での日々の鍛錬が、芸風を支える豊かな肺活量を育んだ
80番まで番号を数え終わると、5人一組のグループに分けられた。それぞれ担当の2年の先輩が1人付き、今度は自己紹介の仕方を徹底的に教え込まれた。
「いいかお前ら!見本みせるから覚えろよおおおお!」
「はい!」
「大分大学うううう!○○部△△学科2年!!!□□(名前)。××部です!よろしくお願いしまあああす!…はあ…はあ…。ちなみにいいいいい!サークルに入ってない場合は!部には入ってません!って言えよおおおおお!」
「はい!」
「お前からだあああ!いけええええ!」
「はい!大分大学うううううう!」
これが部屋中でグループごとに行われる。「大分大学うううううう!」「大分大学ううううう!」「大分大学うううううう!」「大分大学うううう!」。うるさすぎて自分の声すら聞こえない。当然2年の先輩も担当の1年が何言ってるか分からない。「聞こえねええ!もっと大きな声出せえええ!」「はああああい!大分大学うううううう!」。全員の声量は青天井で大きくなり続けた。練習は1時間程続き、1年全員がフルテンション自己紹介を習得した。
「はあ…はあ…。よーし次は寮の使い方、ルールを教えるからしっかり覚えろよおおお!聞きたい事あったら質問しろよおおおお!」
「はあああい!」
「まず!先輩を寮内や学校で見かけたら、どんなに離れていても、こんにちはあああああ!って聞こえるようにあいさつすること!」
「夜はこんばんはにしたほうがいいですか?」
「夜も、こんにちは!だあああ!」
「はあああい!」
「次に大浴場の使い方だ!まず脱衣所に入って先輩がいたら!こんにちは!2人以上いた場合はこんにちはは2回言えば大丈夫だ!3人いてもこんにちはは2回だ!」
「はあああい!」
「そして!大浴場に入るときには、失礼します!と言って入れ!先輩がいたらこんにちは!とあいさつしろ!2人以上の場合は2回でオッケーだ!お湯は浴槽の湯を使え!座って体を洗う時、隣に先輩がいたらこんにちはと1回あいさつ!先輩と先輩の間に座ったらどっちにもこんにちは!次に体を洗い終わって浴槽に入る時は失礼します!と言い、浴槽に先輩がいたらこんにちは!2人以上いたら2回こんにちはだ!いいな!」
「はあああい!」。そんな感じで、食堂や洗面所、洗濯機の使い方を習った。全てが終わったのは夜10時。とにかく疲れた。部屋に帰り、汗を流そうと大浴場に向かった。1年も2年も汗だくで同じ気持ちだったんだろう。「こんにちは!」「失礼します!」「こんにちは!こんにちは!」「失礼します!こんにちは!」という叫び声が大浴場の入り口から無限に漏れ出ていた。
つづく