大学男子寮の鬼教官は、ニコニコ優しい2年生(連載 サンシャイン池崎の「イケザキクエスト第26話」)

2025/05/26 10:23
先輩の豹変ぶりにほんろうされ始まった大学生活
先輩の豹変ぶりにほんろうされ始まった大学生活
 男子寮でのルールを地獄のオリエンテ-ションで徹底的にたたき込まれた日の夜。部屋に戻り、相部屋の住人と喋ってると誰かがドアをノックした。恐る恐るドアを開けると、そこには先ほど大声で怒鳴り散らしてた2年生が大きな紙袋を持って立っていた。

 「こんにちはああああ!」。反射であいさつする。

 「ははは。そんなに緊張せんでいいよ。座って座って。さっき大変やったやろ?」

 軍隊の鬼教官だったような2年生は別人の様にニコニコしていた。

 「俺らも1年の時くらったわ~。今日はお疲れさん。すぐ慣れるから。とりあえずこれでも食べや」

 紙袋を差し出してきた。中には大量のハンバーガーとポテトが入っていた。ハンバーガー、ポテト、チキンナゲットのセットが10セットほど入っていた。それを3人で食べながら出身地の話や、高校の時の部活の話で盛り上がった。2年生は優しかった。異様なほどに。

 男子寮の生活が始まり1カ月がたった。時々、夜の10時ぐらいに、僕ら1年が住む4階のブザーが鳴り寮内放送が流れることがある。

 ブー。

 「今から4階に行くから1年は廊下に並んどくように」

 この放送が流れると、急いで1年は部屋から出て廊下の両端に「気をつけ」の姿勢で並ばなくてはならない。程なくあの時の優しい2年生が3階から上がってくる。

 「おい!1年!今日校内であいさつしなかったやつがいたらしいな!しっかりあいさつせえええええよ!」

 「はい!」

 鬼教官モードの2年生が帰っていく。その5分後。ドアがノックされる。ガチャ。そこにはさっきの2年生がニコニコしながら立っている。

 「なあ。今からラーメン行こうや!」

 こんなことが繰り返される日々の中で僕は見てしまった。男子寮に帰ってくるのが遅くなったある日の事だ。

 寮には玄関を入るとすぐ右奥に役員室という部屋がある。男子寮の運営を任されてる9人の役員と、呼ばれる寮生しか入れない部屋である。窓がついており、そこから役員の1人が寮生の出入りを見張っていて、出入りの際に、寮生は必ず役員に「こんにちは!」とあいさつをしなければならない。

 その日は窓に役員がいなかった。ただ部屋の明かりはついていて中から「はいっ!」という大きな声が聞こえてくる。僕は中をのぞくことにした。ズタボロのハッピを着ている役員が机に並んで座っていた。そして役員の前に1人の寮生が立たされていた。真ん中に座っている寮長らしき人物が怒鳴る。

 「今日、1年であいさつしなかったやつがいたぞ!ブザー鳴らすから今から行ってこい!」

 「はい!」

 返事をしていたのは、あのハンバーガーをくれた2年生だった。

 つづく

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >