【俳優・迫田孝也のオモ語り】30年ぶりの母校。後輩たちを前に講演する日が来るなんて…。それにしても今の高校生は素直だなあ

2025/07/17 12:49
皆さん、もちろん観ていただきましたよね?
皆さん、もちろん観ていただきましたよね?
 先日MBCで放送された「てゲてゲ」、観(み)ていただけましたか? まさかでしたよ、約30年ぶりに母校を訪問し、在校生に向けて講演しちゃうなんてね。さらに高校の先輩でもある”たくちゃん”こと野口たくおさんと一緒に校内ロケまでするなんて誰が想像できたでしょう?

 きっかけは先月公開された映画「でっちあげ」。その映画のプロデューサーが中学・高校と共に青春時代を過ごした同級生だったことから、未来ある在校生の皆さんに、どうやって夢と出合いどうやって実現してきたかを、我々(われわれ)の経験を通して将来の選択肢の一つとして伝えられたらなということで引き受けさせていただきました。

 それにしても、今の高校生はこんなに素直なんですか!? なんか自分たちの高校時代と比べてすごく恥ずかしくなりましたよ。最初は私もかなり緊張してましたから、それをほぐすために小ボケを交ぜて話してたんですが、こんなにも真面目に聞いてくれるならと、しっかり自分の人生経験を伝えなきゃいけないと脳が切り替わりましてね。次第にプロデューサーの和佐野とのクロストークも熱くなっていきました。生徒たちの前で話しながら、変わったものと変わらなかったものを改めて自分の中に感じて感慨深い気持ちになりましたね。

 そういえば一つ質問をもらっていました。「失敗して落ち込んだ時、どうやって立ち直っていましたか?」という質問だったんですが、私の場合、“とことんまで落ち込む!”という方法を使ってました。もうこれでもかっていうくらいまで落ち込んで、顔を上げそうになるのを我慢して、まだまだ落ち込み続けて…。

 そして「もういいかげん大丈夫でしょ!」と自分からツッコミが出たタイミングで一気に上を向いて駆け上がる、そうやって立ち直るイメージです。そうすると、余計な後悔とか気弱な気持ちがそぎ落とされて、目標に向かってまた頑張る気持ちだけが残るんですよね。これは学業、友情、恋愛などの場面でも活用してました。私がポジティブ過ぎる性格だからかもしれませんが試しにやってみてください(笑)。

 それでは、今回の講演が人生の価値観や方向性を決める上で皆さんの参考になりますように! 水10ドラマ「最後の鑑定人」もよろしくお願いします。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >