地震を警戒しながら、ちゃんと一票 帰島が始まった悪石島で繰り上げ投票 十島村の島外避難は51人に 希望者は随時帰る方針

2025/07/18 06:00
避難先から帰島した住民ら=17日、十島村悪石島のやすら浜港(十島村提供)
避難先から帰島した住民ら=17日、十島村悪石島のやすら浜港(十島村提供)
 トカラ列島近海の群発地震を受け、十島村悪石島から避難していた16人が17日、村営船で帰島した。村によると、他にも帰島を希望する声はあり、村は随時対応する。同日は午後10時までに悪石島などで震度3〜1の地震が20回あり、6月21日からの有感地震の累計は2149回となった。

 16人は16日夜に村営船で鹿児島市を出発。残る島外避難者は、小宝島からの15人を含め51人になった。住民基本台帳による人口のうち、悪石島の約4割、小宝島の約2割が島外避難している。交通費は全額公費負担。村は震度4以上の地震が5日間発生しなければ希望者を帰島させる方針を示しているが、「あくまでも目安」としており、島民が希望すれば18日以降の村営船で帰島できる。

 鹿児島市の鹿児島女子高校は18日、村役場に生理用品約50個を義援物資として送る。生徒有志が集めた布きれなどを活用し、用品を入れる巾着も用意した。同校は「何かできることはないかと、生徒や教員が考えて企画した」としている。

 福岡管区気象台によると、17日の午後10時までの地震の内訳は震度3が1回、震度2が2回、震度1が17回だった。



 島外避難者の帰島が始まった悪石島で17日、参院選の繰り上げ投票があった。十島村職員は地震を警戒し、周囲の安全に注意するよう呼びかけた。

 村営船の寄港の際に人手が必要なため、投票は通常より2時間遅い午前9時に開始。職員1人、投票管理者1人のほか、立会人は3人から2人に減らした。投票箱は18日の村営船上り便で回収し、同日夕方に鹿児島市の村役場に到着する見込み。

 村選挙管理委員会の瀬戸口慎悟さん(46)は「悪石島は島外避難者が多く、役場での期日前投票が多かった印象。雨も続いたため、土砂崩れなどの災害にも注意して投票するよう伝えた」と語った。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >