JR東海本社が入るビル=2020年6月、名古屋市
線路をまたぐ橋「跨線橋」の点検業務の入札で談合したとして、公正取引委員会はJR東海(名古屋市)と建設コンサルタント5社の計6社の独禁法違反(不当な取引制限)を認定し、再発防止を求める排除措置命令を出す方針を固めた。売り上げを得たコンサル5社には課徴金計約1億円の納付命令も出す。既に処分案を通知しており、意見を聞いて決定する。関係者への取材で2日、分かった。
関係者によると、5社はJR東海の子会社のジェイアール東海コンサルタンツ(名古屋市)のほか、トーニチコンサルタント(東京都渋谷区)、日本交通技術(同台東区)、大日コンサルタント(岐阜市)、丸栄調査設計(三重県松阪市)。
6社は遅くとも21年2月以降、跨線橋を管理している自治体などが発注する点検業務の入札で、受注予定企業や落札金額を事前に決めたとされる。
点検業務は通常、終電から始発までの時間帯に実施するため、発注者とJR東海との間で日程調整が必要となる。JR東海は、年度ごとの入札実施予定の業務を5社に共有するなどして受注調整していたとみられる。