会談に臨む自民党の高市総裁(右)と公明党の斉藤代表=10日午後、国会
公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民党の高市早苗総裁と会談し、自民との連立政権から離脱すると伝えた。派閥裏金事件の真相解明や企業・団体献金の規制強化を中心とした「政治とカネ」問題への自民の対応が不十分だと判断した。石破茂首相の後継を選ぶ首相指名選挙では高市氏に投票しない。選挙協力は白紙化する。早期の政権発足を目指す高市氏にとって打撃となった。日本の政治状況がさらに不安定化するのは避けられない。
公明は1999年10月に自民、自由両党連立政権に参加。野党に転落した時期を除き、自民を中心とした連立に加わってきた四半世紀の歴史に幕が下りる。石破政権の間は連立にとどまる。首相指名では斉藤氏に投票し、閣外協力は行わない。
斉藤氏は記者会見で、高市氏との会談を巡り「政治とカネに関する基本姿勢で相違があった」と説明。裏金事件に関係した旧安倍派の萩生田光一氏を幹事長代行に起用した人事を問題視した。裏金事件を決着済みとする自民の対応を「国民感情と懸け離れており、政治への信頼回復はおぼつかない」と批判した。