医療介護の経営改善に補助金 食費などの高騰対応、支援策判明

2025/11/06 18:53
 政府が策定する医療・介護分野の支援策のポイント
 政府が策定する医療・介護分野の支援策のポイント
 政府が策定する経済対策のうち、医療・介護分野の支援策が6日、判明した。対策の柱として、食材費や光熱水費などの高騰に苦しむ医療機関や介護施設の経営改善に向け、補助金を支給する。職員の賃上げにも充て、人手確保につなげる。与党との調整を経て、2025年度補正予算案に関連経費を盛り込む。

 高市早苗首相は10月、経済対策で「生活の安全保障・物価高への対応」を進めるよう指示していた。政府、与党は補正予算案の今国会会期末までの成立を目指す。

 厚生労働省によると、民間病院の24年度決算(速報値)では49・4%が赤字で、前年度比7・9ポイント増えた。医療や介護のサービスの対価は、国が定める診療報酬や介護報酬で決まる。原則2年または3年に1度見直すため、物価高騰に柔軟に対応できずに経営悪化が加速している。

 26年度には診療報酬改定を控える。首相は6日の参院本会議での代表質問で「報酬改定の時期を待たず、経営改善につながる措置などスピード感をもって対応する」と強調した。

「主要」ニュース(最新15件) >

日間ランキング >