万博の公式データ エリア別の来場者割合 国内93.9%、うち近畿が67.1%…関東・中部などの比率も【一覧】

2025/10/11 08:20
大阪・関西万博 (C)ORICON NewS inc.
大阪・関西万博 (C)ORICON NewS inc.
 大阪・関西万博が、13日に閉幕を迎える。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、4月13日の開幕から184日間にわたり、大阪・夢洲で開催された国際的な祭りを、公表データで振り返る。

【画像】データで見る…大阪・関西万博 来場者のエリア別割合

 2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は10月7日、臨時理事会を開き、会議資料を公式サイトに掲載した。

 それによると、入場券販売枚数は、10月3日時点で2207万枚。招待事業(学校団体分)を含む。入場者では、同4日までの実績で、2683万人(AD証除き2361万人)となり、1日の平均では15.3万人(AD証除き13.5万人)。チケット入場者数でみると、1日平均13.5万人で、これはAD証入場者を除く数値。

 エリア別では、国内からの来場が93.9%で、このうち近畿が67.1%を占めた。海外からの「来場実績あり」は181の国・地域で、アジアが52.6%が半数を超えた。

■万博IDベースでのエリア別来場者(開幕~9月12日)
海外・国内来場者構成比
国内 93.9%
海外 6.1%

国内 
近畿 67.1%
関東 16.4%
中部 8.7%
九州 2.5%
中国 2.4%
四国 1.4%
東北 0.8%
北海道 0.5%

海外
アジア 52.6%
欧州 22.1%
北米 17.6%
大洋州 3.2%
中東 1.7%
南米 1.0%

ORICON NEWS(最新15件) >

日間ランキング >