「肌や体の疲れをリセット」「スペシャルケアとして常備しておきたい」使えばわかる、高効果な入浴剤7選

2025/10/14 16:10
入浴剤
入浴剤
 冷えが抜けない、疲れが取れない、乾燥が気になる…そんな悩みを抱える人こそ“本気の入浴剤”を試してほしい。一回あたりのコストは少し高くても、体の芯から温まり、翌朝のすっきり感がまるで違う。炭酸・生薬・薬湯配合など、冷え・肩こり・疲労回復に効果を発揮する実力派の入浴剤を厳選して紹介する。

【写真】「お風呂がまるで美容液…」香りとスキンケア成分で疲れた肌をリセット

■アユーラ(AYURA) ナイトリートバス 300mL <浴用入浴料>

ストレスや緊張をゆるめ、深いリラックスへ導くアユーラの人気入浴料。ハーブとウッディのブレンドが穏やかに香り、湯にとろみを加えることで肌あたりもなめらか。体を芯から温め、湯上がり後の保湿感と安眠効果を両立している。就寝前の“整う時間”を作りたい人にぴったり。

・リラックスハーブ×ウッディ系の深い香り
・保湿しながら体を芯から温める処方
・睡眠の質を高めたい夜におすすめ

■ヤマショウメディカル 伊吹の里 薬草入浴剤 [医薬部外品]

ヨモギ、ドクダミ、ショウブなど10種類以上の天然生薬を配合した薬用入浴剤。古来から伝わる“薬湯文化”を現代に再現し、冷えや肩こり、神経痛などにアプローチ。生薬の自然な香りが広がり、湯上がり後もポカポカが長く続く。体調の変化を感じやすい季節の変わり目におすすめ。

・10種類以上の天然生薬をブレンド
・冷え・肩こり・腰痛に効く薬湯効果
・自然な香りでリラックスできる

■カイゲン 改源の湯 もみだし式 薬用 入浴剤

風邪薬「改源」から生まれた薬用入浴剤。センキュウやトウキなど、血行促進に優れた生薬をブレンドし、体を芯から温める。もみだし式パックで有効成分がしっかり溶け出し、湯全体に薬効が広がる設計。風邪気味のときや冷えが気になる日に頼れる1包。

・血行促進に優れた生薬を厳選配合
・もみだし式で成分がしっかり広がる
・風邪の引きはじめや冷え対策に最適

■生薬配合入浴剤 行者の湯

「行者ニンニク」などの強壮生薬を中心に配合した薬効系入浴剤。山岳修行の行者が冷えた体を癒したと伝えられる伝統処方を再現。強い温浴効果で冷え性・疲労・神経痛を緩和し、代謝アップもサポート。湯上がりの持続温感が非常に高く、冬場や疲労が溜まった日に特におすすめ。

・行者ニンニクなど強壮生薬を配合
・冷え性・肩こり・神経痛を改善
・湯上がりの温かさが長く続く

■BARTH 中性重炭酸 入浴剤 90錠

医薬部外品の重炭酸入浴剤として圧倒的な人気を誇るBARTH。中性重炭酸の泡が血流を促進し、疲労回復・冷え・肩こりなどに効果を発揮。無香料・無着色で肌への刺激が少なく、長湯しても湯疲れしにくい。毎日のリカバリーケアとしてプロアスリートにも愛用されている。

・中性重炭酸で血行促進・疲労回復
・無香料・無添加で肌に優しい
・プロも愛用するリカバリー系入浴剤

■ツムラのくすり湯バスハーブ

ツムラ独自の生薬エキスを使用した薬用入浴剤。トウキ・カミツレ・チンピなど、温浴効果とリラックス作用を併せ持つ植物成分をブレンド。香りは自然で落ち着きがあり、入浴後の肌がしっとりなめらかに整う。疲れが取れにくい人におすすめのロングセラー。

・ツムラ製薬のノウハウを活かした処方
・体を芯から温めつつリラックス効果も◎
・自然なハーブの香りで癒しの時間に

■きき湯 ファインヒート 超発泡 シリーズパック

通常の炭酸入浴剤の約4倍の炭酸ガスを発生させる高発泡タイプ。炭酸+温泉ミネラルの相乗効果で血流を促進し、発汗作用も抜群。疲労回復や代謝アップをサポートする成分も配合され、湯上がりの軽さが実感できる。アスリートや冷え体質の人から高評価。

・通常の約4倍の高濃度炭酸で温浴効果UP
・疲労回復・代謝促進にアプローチ
・発汗力が高く、デトックス効果も期待

 体を芯から温め、疲れを根本から癒す“本気の入浴剤”は、価格以上の効果を感じられる。日々の疲労回復や冷え対策に、少し贅沢なバスタイムを取り入れてみよう。一度使えば、その“温まり方の違い”にきっと驚くはず。

ORICON NEWS(最新15件) >

日間ランキング >