文部科学省「令和6年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果を公表
文部科学省は29日、「令和6年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公表した。概要は以下の通り。
【写真】『僕達はまだその星の校則を知らない』
■暴力行為の発生件数
小・中・高等学校における暴力行為の発生件数12万8859件(前年度10万8987件)
児童生徒1000人当たりの暴力行為の発生件数10.4件(前年度8.7件)
■いじめの認知件数
小・中・高・特別支援学校におけるいじめの認知件数76万9022件(前年度73万2568件)
都道府県ごとの児童生徒1000人当たりのいじめの認知件数の差は最大で6.1倍(前年度6.6倍)
いじめ防止対策推進法第28条第1項に規定する重大事態の発生件数1405件(前年度1306件)
■小・中学校における長期欠席者数
小・中学校における長期欠席者数50万6970人(前年度49万3440人)
うち、不登校児童生徒数35万3970人(前年度34万6482人)
在籍児童生徒に占める不登校児童生徒の割合3.9%(前年度3.7%)
■高等学校における長期欠席者数
高等学校における長期欠席者数10万3608人(前年度10万4814人)
うち、不登校生徒数6万7782人(前年度6万8770人)
在籍生徒に占める不登校生徒の割合2.3%(前年度2.4%)
■高等学校における中途退学者数
高等学校における中途退学者数4万4571人(前年度4万6238人)
在籍生徒に対する中途退学者の割合1.4%(前年度1.5%)
■自殺した児童生徒数
小・中・高等学校等から報告のあった自殺した児童生徒数413人(前年度397人)